運動会解団式
2025年9月19日 11時57分昨日、運動会の解団式を行いました。青組蒼龍、赤組朱雀のそれぞれのチームで一堂に会する最後の機会です。
最後にそれぞれのチームで記念撮影を行いました。
青組蒼龍も赤組朱雀も演技や競技に全力で取り組み、最後まで立派にやり遂げました。この全力でやり抜く態度や身に付けた集団行動を、これからの活動の中でもしっかりと発揮してくれるものと期待しています!
昨日、運動会の解団式を行いました。青組蒼龍、赤組朱雀のそれぞれのチームで一堂に会する最後の機会です。
最後にそれぞれのチームで記念撮影を行いました。
青組蒼龍も赤組朱雀も演技や競技に全力で取り組み、最後まで立派にやり遂げました。この全力でやり抜く態度や身に付けた集団行動を、これからの活動の中でもしっかりと発揮してくれるものと期待しています!
先週、運動会が終わりましたが、児童たちはしっかりと気持ちを切り替えて、落ち着いた態度で学習に臨んでいました。
3年生は、理科の授業で野外に出て、昆虫採集を行いました。
子どもたちは意欲十分で、バッタ・チョウ・トンボなど、たくさんの昆虫を探しました。
今日は、小中学校運動会を予定通り実施しました。
子どもたちは、元気いっぱいで演技し、競技し、保護者や地域の方に笑顔と感動を与えることができました。
結果は、青ブロック(蒼龍)が、演技の部・パネルの部で2冠となりました。
雌雄は決しましたが、どちらのブロックも本当に一生懸命取り組みました。児童・生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
御観覧くださった地域の皆様・保護者の皆様、誠にありがとうございました。今後とも、物心両面での御支援・御協力の程よろしくお願いいたしますm(__)m
明日の本番に向けて、最終確認をしました。いよいよ明日が運動会。練習の成果を発揮して、保護者や地域の方々に笑顔や感動を与えられるように頑張ります!
御来場予定の皆様、子どもたちの一生懸命な姿をぜひ御覧くださいm(__)m
明後日に迫る運動会当日に向けて、細かい点を練習しています。
気を付けの姿勢・礼・返事・並ぶ立ち位置・安全面を考えた走路の確保・欠席者を想定した練習などなど…
子どもたちの意識も高くなり、運動会を成功させたいという想いが見ていて伝わってきます。
さて、当日は、誰の下に・どのブロックに勝利の女神が微笑むのでしょう。乞うご期待!!
昨日の雨により運動場のコンディションが悪いこと・運動会練習が一息つき、目途が立ってきたことから、今日は、運動会練習はお休みして、各教室で学習を進めました。
子どもたちは、運動会のことで頭がいっぱいになっていると思います。御家庭でしっかり体と心を休ませていただき、(決してだらだらとゲーム等をさせないよう)激励の声も掛けていただけると幸いですm(__)m
今日は、雨が優勢の一日となりました。「外は 雨~♪」(チューリップ)と、思わず歌いたくなる雨模様。(若い方には何のことやらですかね・・・)
子どもたちは、校舎内で良い子で過ごしていました。給食の様子も久しぶりにUPします!
昨日の総練習の反省点を修正しています。当日に向けて更なるブラッシュ・アップを図ります!
今日は、運動会の総練習を行いました。本番を想定して実際の道具を使ったり、係を配置して動きを確認したりしました。
今日の反省を本番に生かしていきたいと思います。児童の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
今日の「よさこいソーラン」の練習では、法被を着て、実際の立ち位置などを確認しました。
色とりどりの大漁旗で作られた法被は、とても派手やかで、見る者を魅了します。
これに、小学生ならではの「一生懸命さ」「可愛さ」を付け加えることで、更に見応えのあるものに仕上げていきたいと思います。
~おまけ~
「級長発表」「賞状伝達」「ALTタイラ先生との対面式」の様子です。
よりよい学級づくりに向けて、活躍することを期待しています。
「えひめのクロッキー展」で入賞した児童に賞状が手渡されました。
おめでとうございます!
タイラ先生は、出身はイギリスで、好きなスポーツはサッカー。すしなどの日本食も大好きだそうです。皆さん、よろしくお願いしますm(__)m