「イルカショー」&「集合写真」です。全ての活動を無事終え、これからフェリーに乗って帰ります。

「うみたまご」に到着し、海の生物の観察をしています。14:00~イルカショーがあります。楽しみ~♪




別府交通センターまで来ました。昼食を食べています。修学旅行最後のメニューは「カレーランチ」です。



エサやりが終わり、集合写真「ガオー」の撮影です。動物たちとしっかり触れ合えたようです。



アフリカンサファリで活動中です。動物にエサをあげています。霧がかかっていますが、雨は降っていないそうです。



最終日のみんな元気モリモリ!朝食をしっかりと食べて、本日の活動に臨みます。



今日は、「全校遊び」の日。6年生がいなくても、しっかりと役員さんが仕切って、楽しみました。「オクトパス」というゲームのようです。ゲームの内容は、お子様に聞いてください(W)



~おまけ~
1年生:本の紹介かな? 4年生:総合的な学習の時間


ホテルに到着し、夕食も食べ終わりました。今日は疲れていると思うので、しっかり体を休ませたいと思います。




存分に楽しんだようです。グリーンランドを終わり、ホテルに向かっています。


楽しんでます!!








昼食は、遊園地内でそれぞれ自由食としています。しっかりと腹ごしらえをして、思いっきり遊ぶ準備を整えています!


グリーンランドに到着しました。今のところ雨は何とか持ちこたえているようです。存分に楽しんでおいで~!!
資料館の見学です。写真や実物を見ることで、戦争の悲惨さをまじまじと感じることができたと思います。


長崎平和公園、千羽鶴の奉納・黙祷を行い、犠牲者の冥福と世界の平和を祈りました。



今朝の朝食の様子です。みんな元気です。今日の活動も楽しみですね~。雨が降らないことを願っています。




昨日の夜の様子です。ホテルのロビーやお土産店にてパシャリ!みんないい顔しています。


6年生が修学旅行に行っている最中、1~5年生は学校を守りつつ、しっかりと学習に励んでいます。






最後の写真は、昨日あった防災伝達試験の様子です。子どもたちは素早く身を守る行動が取れていました!!
長崎市内のホテルに到着し、夕食をいただきました。全員元気で本日の活動を終えようとしています。また、明日の旅行の様子をトップページに随時アップしますので、ぜひ御覧くださいm(__)m




吉野ケ里遺跡に到着し、遺跡等の見学をしています。しっかりと見聞を広めてきます!


吉野ケ里遺跡に向かって移動中です。レク係によるレクレーションが始まりました。勉強クイズやグリーンランドクイズ、国旗クイズなどを行って楽しんでいます。

別府に入りました。昼食の様子です。大分ならではの「とり天定食」おいしそうですね~♪




国道九四フェリーで佐賀関港に向かっています。それぞれ船旅を楽しんでいるようです。

6年生、全員元気に出発しました!お見送りしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


今日は、1,2年生が大早津海水浴場に行き、高山保育園児と合同で「稚魚の放流」を行いました。海岸のごみ拾いも行い、きれいな海・元気な魚が成長するように願いました。






「ア〇ス」の差し入れがあり、児童たちも大喜び♪♪
「おかわりは?…」これこれ! 活動の場を提供してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
今日は5月生まれの「誕生給食会」をしました。毎月恒例?校長先生・教頭先生からハピ・バースデーの歌のプレゼントです。5月生まれの7名の皆さん、おめでとうございます!!


~調理実習(5年)~
昨日、5年生はゆで卵サラダの調理実習をしていました。
ソースは、オーロラソースや胡麻ドレッシングなど、自分の好みに合わせて作っていました。自分たちで作った料理は格別においしかったようです。


~野菜の苗植え(1,2年)~
先日、1,2年生は、生活科の授業で野菜の苗を植えました。「おいしく育ちますように」と心を込めて植えていました。成長が楽しみですね。

朝の時間に、あけはま座さんによる、読み聞かせがありました。物語の他に、図鑑風の絵本や大型絵本を用いての読み聞かせがありました。毎回、子どもたちの本への興味・関心が高まるように、工夫を行っていただき、ありがとうございます。












3時間目、1・2年生のスポーツテストの種目「シャトルラン」を行いました。リズム音楽に合わせ20mを往復して、持久力を測る運動です。
5・6年生は、1・2年生の計測の手伝いをしました。


苦走る際のリズム音楽は、はじめはゆっくりですが、だんだんとテンポが速くなってきます。どの子どもたちも1回でも多く往復しようとがんばっていました。


次第に走っている子どもたちが少なくなってきます。会場からは、「がんばれー。」「もう一回いける!」などと熱い声援が贈られていました。


苦しさと戦い、記録を伸ばそうと頑張る子どもたちの姿に感動しました。会場から惜しみない拍手が贈られました。


1・2年生のみなさん、シャトルランの自分の目標を達成しようとよくがんばりました。5・6年生のみなさん、計測や審判の手伝いをありがとうございました。
今日は、先日5,6年生で実施した「プール清掃」の写真をメインにアップします。みんな一生懸命取り組み、とてもきれいになりました。




みんなで協力することの大切さをあらためて学びました。お疲れ様!!
~昼清掃の様子~
明浜っ子たちは、いつも開始時間より早くから始め、隅々まで丁寧に掃除をします。このような習慣をぜひ継続していきたいですね。


~本選び~
1年生が読みたい本を選んでいました。みんな、ワクワクしながら本を手に取って見ていました。一人2冊ずつ読みたい本を決めたようです。お楽しみに~♪

~全校遊び~
今日は、「陣取り」です。K教諭、容赦なく攻めています。
楽しそうな声が運動中に響きました。


今日の活動の様子です。日々の活動を通して、様々な力が身に付き、成長しています。
5年生 算数 6年生 理科テスト


1年生 給食 2年生 給食
モリモリ食べて、大きくなるぞ!!


3年生 理科(ヒマワリとホウセンカの種植え)

1年生 アサガオの成長(この時期の植物の成長は早いですね。子どもたちも負けるな!!)
1週間前 今日


クラブ活動
ドッジボール

プラバン作り


