白ご飯、牛乳、さつま芋のみそ汁、ツナそぼろ、ひよこ豆のサラダ
11月8日は「いい歯の日」です。いい歯を作るために大切なことが3つあります。まず1つ目は、好き嫌いせずに食べることです。丈夫な歯を作るためには、いろいろな栄養素が必要だからです。2つ目は、よくかんで食べることです。よくかむとだ液がたくさん出て、だ液の力が虫歯菌をやっつけてくれます。3つ目は、食べたらていねいに歯みがきをすることです。好き嫌いせずによく噛んで食べて、しっかり歯みがきをして、丈夫な歯を作りましょう。
外では、サッカーをして楽しんでいました。みんなクタクタになりながらボールを追いかけていました。
今日は、「スライム」を作っていました。魔法の液体をうまく混ぜ合わせて作りました。うまくできた人、かちかちになる人、ドロドロになる人それぞれ楽しく活動しました。
ご飯、牛乳、中華風かきたま汁、鶏肉のガーリック焼き、かみかみ和え
苦手な食べ物の中に野菜を挙げる人は多いと思います。しかし、野菜をしっかりと食べて、バランスのとれた食生活をおくることは風邪の予防にかかせません。野菜に多く含まれている栄養素にビタミンCとビタミンAがあり、これらは風邪の予防に役立ちます。
ビタミンCは、寒さや菌に対する抵抗力を高めてくれます。また、ビタミンAは皮膚やのどの粘膜を強くして、菌やウイルスが体内に入らないようにしてくれます。風邪の予防のためにも野菜をしっかり食べ、バランスのとれた食生活を心がけましょう。
4年生「書写」の様子です。「土地」を書いています。「土」や「地」それぞれの漢字と大きさなどバランスに気を付けて書いています。次回は、清書です。
筆の運びが上手になってきました。
5年生「理科」流れる水のはたらきの学習の様子です。
生け花用スポンジを使って、流れる水のはたらきを調べました。何度も振ることで、角が取れて丸くなっていく様子を観察しました。
理科自由研究、市陸上運動記録会、市読書感想文、えひめこども美術展書写部門の賞状伝達をしました。
一人一人の頑張りが、よい結果になりとてもよかったです。
4年生の給食の様子です。
しっかり嚙んでおいしく給食を食べています。今日も、手際よく準備をして、たくさん給食を食べました。
コッペパン、牛乳、ミネストローネ、メンチカツ、れんこんサラダ、愛媛県産ももゼリー
11月8日はいい歯の日です。皆さん、普段からしっかり噛んで食べていますか?よく噛むことにより、歯が丈夫になる、お腹に負担をかけない、脳に刺激を与える、といった効果が期待できます。骨ごと食べるめひかりや、シャキシャキかみごたえのあるレンコンを今日は給食に取り入れています。普段からしっかり噛んで食事ができているかふり返ってみましょう。今週は、「いい歯のひ」に合わせて、よく噛んで食べる食材を多く給食に取り入れています。しっかり噛んで食べてください。
1年生が、芋掘りをしました。お芋を傷つけないように、丁寧に芋を掘っていました。見つけるたびに、大歓声!