1年生を迎える会

2025年5月7日 15時30分

 今日は、「1年生を迎える会」を実施しました。1年生の入場前にパシャリ!ワクワク・ドキドキした様子でした。

20250507_130900

 拍手で迎えます👏

20250507_13110320250507_131106

 まずは、アイスブレイクとして「〇✕クイズ」「進化じゃんけん」をしました。

20250507_13202520250507_132047

 ラスボス 校長先生の登場です!

20250507_13225120250507_132257

 最後まで勝ったのは、3年のOさんと5年のSさんでした。おめでとうございます!

20250507_13283420250507_132503

 各学年からも、出し物やプレゼントがありました。

20250507_13324720250507_134041

 1年生からも、お礼として「校歌」を歌って、明浜小学校の一員としての仲間入りをしました。

 運営をしてくれた児童会の皆さん、大変お疲れ様でした。

20250507_13452720250507_135013

登校・水やりの様子

2025年5月2日 12時04分

 朝の登校の様子です。「挨拶日本一」を目指して、頑張っています。

DSC_0330DSC_0332

DSC_0333

DSC_0334DSC_0337

 随分気温が上がり、草花も水がほしい季節となりました。

毎朝、しっかり水やりをしています。

DSC_0340DSC_0341

 今後も、活動を通して生き物を大切にする心を育てていきます。

4月生まれ集合!!

2025年5月1日 12時56分

 今日は、4月生まれの児童が給食時に集まりました。

 サプライズとして、校長先生・教頭先生から歌のプレゼント♪がありました。皆さん、とてもうれしそうでした。

DSC_0334

 4月生まれの皆さん、誕生日おめでとう!!

DSC_0338

 1年生:ひらがなのお勉強(至近距離から撮れました!)

20250501_083036

2年生:ねーうしとら… 何の勉強だろう?干支の話をしていました。

20250501_093053

3年生:静かにプリント等が解けていました。

20250501_093214

陽春の候

2025年4月30日 13時54分

 朝夕は寒の戻りでとても冷えますが、日中は気温も上がり、大変過ごしやすい季節となっています。勉強や運動で体を動かすのに最適な時期ではないでしょうか。そのような中、外で元気に遊んだり、よく集中して学習に取り組んだりする子どもたちの姿が見られています。

中休みに、サッカーやシーソーをして遊ぶ子どもたち

DSC_0301DSC_0305

 各学年の授業の様子

DSC_0326 (1)DSC_0308 (3)

DSC_0313DSC_0315

DSC_0320DSC_0325

日日是好日

2025年4月28日 12時40分

 「日日是好日」は、毎日がすばらしいという意味があり、そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べている解釈や、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり、常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだとする解釈があります。

 どの解釈も良く、いかに落ち着いた日々が暮らせることがうれしく、一日一日を大切に過ごすことが大事であるかを再確認します。

20250428_11323020250428_113245

20250428_11325820250428_113357

20250428_11351220250428_113529

20250428_11354420250428_074117

 当たり前の日々を感謝し、前向きに成長していきたいですね。

朝活!

2025年4月25日 12時07分

 朝の活動の様子です。

低学年は、主に読書・漢字、高学年は、掃除をしていました。

20250425_08090620250425_080943

20250425_08095520250425_081023

20250425_080929

 それぞれの活動を頑張り、落ち着いた態度で1日がスタートしています。様々な活動を通して、力を付けていきたいと思います。

今日は午前中授業でした!

2025年4月24日 12時39分

 今日は、「家庭確認」の日ということで、児童たちは給食を食べて一斉下校します。

4年生:算数の様子   5年生:社会の様子(乗り入れ)

20250424_09575020250424_095835

 6年生:じゃがいも植えました!(4班分の山!)

元気よく育ちますように~m(__)m

20250418_14011320250424_100948

~中休み~

20250424_10081220250424_101033

20250424_101148

 今日・明日と家で過ごす時間が長くなりますが、安全・安心で過ごせるように見取り等をお願いします。

理科の授業(3,5年)&給食準備の様子(1,2年)

2025年4月23日 12時41分

 今日は、理科の授業の様子を紹介します。

 3年生は、自然観察がテーマです。雨が降ってましたので、外には出れませんでしたが、「ホトケノザ」を虫メガネで細かく観察しながら、その特徴をスケッチしていました。新しい発見もあり、興味津々…。集中して行っていました。

20250423_09405320250423_095830

5年生は、「ふりこの運動」について勉強しています。

①振れ幅を変えたらふりこが一往復する時間が変わるのか?

②おもりの重さを変えたらふりこが一往復する時間は変わるのか?

それぞれについて予想しながら、実験を進めていきました。この実験は、正確さと班の団結力が必要となります。何度も何度も実験を繰り返して、正確な実験結果を求めていました。

20250423_11364120250423_113714

 給食準備の様子です。1年生は、絶賛練習中!!少し早めに準備をして、役割を覚えていっています。随分上手になりました。

20250423_11590220250423_120059

 2年生は、流石一年年上。スムーズに準備を行っていました。

帽子や手洗いのチェックなども万全です!

20250423_12052320250423_120545

 今日の給食♪ ちゃんこ鍋&ちりめんじゃこ丼

20250423_121508

~放送原稿~

 今日 は、三色 じゃこどんぶりです。炒 り卵 、ちりめんじゃこ、ほうれん草 のおひたしを、ごはんの上 にきれいに盛 りつけてくださいね。いろどりがとてもきれいでしょう。ちりめんは、明浜町 のちりめんです。ごはんと混 ぜて食 べるのも、それぞれの味 を楽 しみのもいいですね。こぼさないように上手 におはしを使 って食 べましょう。

パワフルあけはまっ子!

2025年4月22日 12時21分

 休み明けで、エネルギーがしっかり充電されているのか、とても元気に中休み遊んでいました。今日は、「サッカー」「バレー」「ドッジボール」「鬼ごっこ」の4つに大きく分かれて、それぞれが楽しそうに過ごしていました。

     サッカー:校長先生・Y先生も大奮闘!

DSC_0300DSC_0306

   バレーボール:ネットはなくてもなんのその♪

DSC_0301

  ドッジボール:K先生、狙われまくってます!

DSC_0303DSC_0304

    鬼ごっこ:帽子で色分けしてスタート!

DSC_0307

 学年の垣根を越えて、楽しく交流する姿、いいですね~♪

参観日

2025年4月20日 13時24分

 今日は、参観日。保護者の皆様には、学担の授業を参観していただきました。

DSC_0302

DSC_0305

DSC_0306

DSC_0307

DSC_0308

DSC_0310

DSC_0311

 その後、学級PTA・PTA総会を行い、今年度の取組等について話し合いました。

DSC_0313DSC_0314

DSC_0319DSC_0320

DSC_0321

 休日にお越しいただきました御家族の皆様、誠にありがとうございました。今年度、物心両面での御支援・御協力の程よろしくお願いします。m(__)m