読み聞かせ

2025年2月17日 08時24分

20250217_081508

20250217_081502

20250217_081432

20250217_081420

 月曜の朝は、子供たちの元気な挨拶で始まる「読み聞かせ」があります。今年度も指おり数えるようになってきました。子供たちのきらきらとした目がとても印象的です。

第4回学校運営協議会

2025年2月14日 21時20分

1000007477

1000007478

1000007481

1000007479

  今年度、最後の学校運営協議会を行ないました。校長より、3学期の経営方針や次年度への取組について説明しました。また、教頭から、学校評価について説明をしました。

  委員の皆様から、いろいろな御意見やアドバイスをいただきました。委員の声を学校運営に生かしていきます。

  お忙しい中、遅くまで協議いただきありがとうございました。

学校保健委員会

2025年2月14日 21時15分

1000007472

1000007473

1000007474

  明浜小中学校保健委員会を行ないました。はじめに学校保健委員に向け、今年度の児童・生徒の実態や保健室利用について説明をしました。

  その後、学校医さんや保健師さん、学校栄養教諭からお話がありました。児童・生徒への指導に生かしていきます。

  お忙しい中、本会に対して貴重な御意見をいただきありがとうございました。

理解したことをプログラミング

2025年2月14日 16時27分

20250214_141351

20250214_141353

20250214_141357

20250214_141359

20250214_141409

20250214_141412

20250214_141420

20250214_141417

20250214_141432

 4年生理科「ものの温まり方」の学習のまとめに近づいてきました。今日は、水の温まり方をプログラミングで表現しました。1人1台端末を使って、プログラミングした動きをビデオに撮り、データを張り付けてまとめました。

寒さに耐え…。

2025年2月14日 16時21分

20250214_130047

20250214_130055

20250214_130113

 1、2年生が植えているチューリップも大きく成長せいています。

 先週の寒波の時には、雪が積もり寒さにじっと耐えていました。今日の暖かい日差しでにこにこしているようでした。

全校仲良く

2025年2月14日 16時16分

20250214_125509

20250214_125541

20250214_125600

20250214_125645

20250214_125647

20250214_125651

20250214_125656

 全校遊び「ケードロ」をしました。晴天の中、はしゃぎ声が響きわたりました。

 6年生との遊ぶ時間も少しづつ少なくなってきました。

今日の給食

2025年2月14日 12時33分

20250214_122108

ご飯、牛乳、アルファベットスープ、ハンバーグケチャップソースかけ、冬野菜のマリネ、チョコプリン

 2月14日のバレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日です。

 日本では、バレンタインデーには女性が男性にチョコレートを贈る光景をイメージすることが多いですが、世界では、さまざまなバレンタインの文化があり、海外では、家族や友だちなどへ感謝の気持ちを込めてお菓子やケーキ、カードやバラの花などを贈ったり、贈り方も男性から女性であったり、お互いに贈り合ったりするなど、さまざまだそうです。同じイベントでも、世界で比べるといろんな形があっておもしろいですね。ちなみに、3月14日のホワイトデーは日本だけのイベントです。

賞状伝達

2025年2月13日 16時26分

20250213_105353

20250213_105248

20250213_105403

20250213_105609

20250213_105819

20250213_105916

20250213_110122

20250213_105528

20250213_110301

 えひめこども新聞グランプリ、えひめこども美術展、えひめっこピカイチ大賞、愛媛教育会俳句、えひめのまつり、全国教育美術展の賞状伝達を行いました。それぞれの代表者が、校長先生から賞状をいただきました。

マラソン大会6

2025年2月13日 16時16分

20250213_105003

20250213_105024

20250213_105042

20250213_105102

20250213_105108

 1、2年生の部、3、4年生の部、5、6年生の部で優勝した児童にメダルとトロフィーの授与式を行いました。優勝おめでとう。大会に参加した児童のみなさん。全員よく頑張りました。

 俵津、高山駐在所の方、交通指導員さん、共同学校事務の先生、子供たちのために御協力いただきありがとうございました。

 また、寒い中応援に駆けつけていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

マラソン大会5

2025年2月13日 16時10分

20250213_102025

20250213_102026

20250213_102028

20250213_102109

20250213_102123

20250213_102215

20250213_102239

20250213_102446

20250213_102914

20250213_102915

 5、6年生(1,600m)がスタートしました。風が強く走りにくいところもありましたが、自分に勝つ!一人一人が自分の記録更新に向けて全力で走り抜けていきました。