今日の給食
2024年10月11日 12時28分ご飯、牛乳、肉じゃが、魚の生姜煮、白菜のお浸し
しょうがは、大昔から中国では漢方薬として用いられてきました。かぜや鼻づまり、頭痛などにきくといわれています。しょうがの辛み成分には血行をよくしたり、体を温めたりする働きがあります。また、しょうがは食べ物の臭みを消してくれる効果があるため、魚を煮込んだり、肉を炒めたりする時に使うことがあります。
今日は、いわしの生姜煮で生姜の味を味わいました。
ご飯、牛乳、肉じゃが、魚の生姜煮、白菜のお浸し
しょうがは、大昔から中国では漢方薬として用いられてきました。かぜや鼻づまり、頭痛などにきくといわれています。しょうがの辛み成分には血行をよくしたり、体を温めたりする働きがあります。また、しょうがは食べ物の臭みを消してくれる効果があるため、魚を煮込んだり、肉を炒めたりする時に使うことがあります。
今日は、いわしの生姜煮で生姜の味を味わいました。
2年生「図画工作科」の授業の様子です。お祭りの絵をかいていました。一人一人感じ取ったことを絵で表現していました。発想がとても豊かで芸術的です。
3年生「国語科」の授業の様子です。じっくりと自分の考えをまとめ発表し合っていました。また、友達の発表をもとに自分の考えを発表していました。Good!!
6年生「算数科」の授業の様子です。筋道立て解き、ノートにまとめて発表していました。みんな意欲的に学習し、目を輝かせていました。
さすが最上級生!!頑張れ!
1年生が国語科「くじらぐも」の学習をしていました。くじらぐもに乗って体育館に!私も参加して「お~~~ぃ!」と、つい叫んでいました。
5年生が車いすの体験をしました。車いすに乗ったり、車いすを押したりしました。体験後のかんそうから、たくさんのことを学び取っていました。
昼休みの様子です。縄跳びをして遊んでいました。
いろいろな跳び方ができている1年生、駆け足縄跳びをしている1年生、学年遊びで縄跳びリレーをしている子どもたち…。楽しそうに過ごしていました。
明日の陸上壮行会に向けて、応援団が練習していました。
6年生を中心に、選手に向けてのエール練習に熱心に取り組んでいました。
ご飯、牛乳、マカロニスープ、ほうれんそうオムレツ、大豆サラダ
10月10日は目の愛護デーです。昔から「目は口ほどにものをいう」とか、「目と鼻の先」など、目に関することわざがよく使われています。このように、目は人の気持ちを表す心の窓であり、私たちが物を見たり、物を見分けたりするのにとても大切な働きをするところです。この大切な目の健康を保つためには、牛乳・ほうれんそう・カボチャなどビタミンAを多く含むもの、また、牛肉・豆類などビタミンB2を多く含むものなどを中心に、食生活に気を付け、目にたっぷりと栄養とりまよう。
5年生「福祉」車いすの体験をしました。はじめに西予市社会福祉協議会の方から話をしていただきました。