○○の秋1

2024年10月3日 11時40分

20241003_103139

20241003_103148

20241003_103159

20241003_103212

 3年生「硬筆」の様子です。

 一人一人が集中して、一文字一文字を丁寧に書いています。書く姿勢にも気を付けて書いています。

楽しく!!

2024年10月2日 15時31分

20241002_121949

20241002_121904

20241002_121959

20241002_121856

 4年生の給食の様子です。

 準備の手際もよく協力して活動できています。美味しそうに食べ、おかわりをたくさんの子どもたちがしていました。

今日の給食

2024年10月2日 15時30分

20241002_122024

ご飯、牛乳、白玉汁、野菜のかき揚げ、ボイルキャベツ、ソース

 ねぎには大きく緑色の部分が多い葉ねぎと白い部分が多い根深ねぎの2つがあります。1年中お店に出回っていますが、夏は薬味など、料理の脇役であることが多いのに対し、甘みが増す冬は鍋などに欠かせない主役級の野菜に変身します。野村城川地区で育てられたねぎを今日はお汁に使っています。作ってくださった地域の農家さんへ感謝の気持ちが持てるといいですね。

ヘチマ

2024年10月2日 15時27分

20241002_113345

20241002_113350

20241002_113353

20241002_113403

 ヘチマの種を取り出しました。青々としたヘチマの実と茶色になった実では、重さが違うことや茶色のヘチマは丸い穴が開いていることなど、いろいろなことに興味を持って学習しました。その後は、種の取り出しと種の数を数えました。

大会に向けて

2024年10月1日 17時02分

20241001_160801

20241001_160804

20241001_161051

20241001_161111

 各種目やリレーなど、一生懸命練習に励んでいます。

 一人一人、しっかりとした目標を持って練習に取り組んでいます。少しずつですが、記録もよくなってきています。

今日の給食

2024年10月1日 17時00分

20241001_121446

コッペパン、牛乳、野菜スープ、グラタン、ひじきサラダ

 10月は食品ロス削減月間です。食品ロスとは、本来食べられるのに、様々な理由で捨てられてしまう食品のことです。食べられるのに捨てられている日本の食品ロスの量は、1年間に600万トン。これは、一人当たりが毎日お茶碗1杯分のご飯を捨てているのと同じ量です。原因は、「食べ残し」「手つかずの食品」「皮のむき過ぎ」などがあります。給食センターでも、みなさんの食べ残しが少しでもすくなくなるような給食を作っていきたいと思います。みなさんも自分で出来ることを考えてみてください。

黙々と

2024年10月1日 08時55分

1000027171

1000027172

1000027173

1000027174

  6年生の学習の様子です。担任が出張のため、一人一人が真剣に学習を進めていました。最上級生として、立派な学習態度で取り組んでいます。

今日も元気

2024年10月1日 08時49分

1000027166

1000027167

1000027168

1000027169

1000027170

  朝の様子です。各学年、元気いっぱいです。朝の会での「ビリーブ」の歌声が校舎内に響いています。

9月誕生会食

2024年9月30日 12時20分

20240930_121503

20240930_121506

20240930_121509

20240930_121513

20240930_121536

 誕生日おめでとう!校長先生と楽しく給食を食べました。いろんな話をして、楽しそうです。

今日の給食

2024年9月30日 11時53分

20240930_113709-EDIT

ご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉のピリ辛焼き、カラフルサラダ

 パプリカは、見た目の通りピーマンと同じで、ナス科のとうがらしの仲間に入ります。肉厚でジューシーな食感で、甘みがあってさわやかです。加熱するとその甘みがさらに増します。ピーマンのような青臭さもなく、クセもないので食べやすいです。赤やオレンジ、黄色などの色みが目にも鮮やかでサラダの彩りにとても適しています。今日は、パプリカを使ったカラフルサラダです。