さすが!
2025年3月22日 07時36分最後の式練習です。立派な態度の6年生。さすがです。
最後の式練習です。立派な態度の6年生。さすがです。
6年生が、卒業文集を届けてくれました。
先生方も、頬をゆるめて1ページ1ページ目を通していました。この1年間で、より大きく成長しました。
卒業式に向けて、5年生と6年生が体育館の掃除をしました。一人一人、一生懸命に掃除をしていました。
賞状伝達を行ないました。たくさんの賞状をいただきました。明浜っ子たちの頑張りが、評価していただきうれしいです。
全体での式練習を行ないました。6年生の立派な態度に、1年生から5年生も最後まで集中して練習に取り組みました。
3月の誕生日会食を行ないました。
6名の3月生まれの明浜っ子たち、元気いっぱいです。
緊張感の中、体育館で6年生が卒業式の練習をしていました。
一人一人、真剣な態度、背筋を伸ばして堂々と練習していました。
今日も冷え込みました。山々がうっすらと雪景色に…。
そんな中、明け浜っ子たちは元気に登校しています。
1年生から5年生が、1回目の式練習を行いました。
呼びかけの練習や礼のタイミングなど、全体で合わせた練習を熱心に取り組みました。
ご飯、牛乳、厚揚げとつくねの汁物、魚のカレー風味焼き、小松菜と白菜のおかか和え
白菜は中国で初めて作られ、大根、豆腐と合わせて、冬の「養生三宝」と呼ばれ、冬の病気の予防に良いと言われている野菜です。白菜には、体の中の余分な塩分を出し、血管の病気の予防にもなるミネラル類が多く含まれています。また、特に中心に近い葉の黄色い部分には、特に甘味があり、ビタミンCもたっぷり含まれています。