くるっと!

2025年1月30日 10時49分

20250130_094536

20250130_094542

20250130_094551

20250130_094609

 3年生理科「じしゃうのひみつ」の授業の様子です。

 同じ極同士を近付けると「くるっと」回って引っ付いた。と発見したり、〇〇㎝くらい近づけると引っ付いた。などたくさんの発見をしてまとめていました。

俵津文楽発表

2025年1月29日 18時55分

1000006853

1000006854

1000006859

1000006875

1000006882

1000006895

1000006902

  6年生が「俵津文楽発表会」を行いました。文楽のあらすじを分かりやすくした劇や、俵津文楽発表、文楽クイズなどしっかりと考えられた発表会でした。

  ケーブルテレビ「きらりニュース」で、放送されます。詳しくは、お知らせを御覧ください。

今日の給食

2025年1月29日 12時24分

20250129_121712

ご飯、牛乳、炒り豆腐、づくりふりかけ、ぽんかん

 全国学校給食週間4日目です。今日は、ひじきを使った手作りのふりかけです。ひじきを炒めて、明浜産のちりめんと削りぶしを加えて作りました。お店で売っているふりかけもおいしいのですが、給食室で作るふりかけもおいしいです。塩分も控えめで添加物も入っていないので安心です。今日も、ひじきふりかけで残さずご飯をたべました。

とける限界を

2025年1月29日 12時20分

20250129_094529

20250129_094532

20250129_094538

 5年生理科「もののとけ方」の授業の様子です。水50mLに食塩がどれだけ溶けるかを実験しました。予想を立てていよいよ開始!

 興味深く実験に取り組みました。

海ノ民話のまちプロジェクト

2025年1月28日 19時16分

20250128_141821

20250128_141758

20250128_142051

20250128_142125

20250128_141945

20250128_144228

20250128_144426

20250128_144531

 上映会の後、班に分かれてアニメに出てきた河童の狛犬や、正綱公廟を祭っている若宮神社参り、海の学習(ちりめん加工販売所見学、ちりめんについて)をしました。ちりめんは、とってもおいしかったです。児童は、おいしそうに食べていました。

海ノ民話のまちプロジェクト

2025年1月28日 19時10分

20250128_134742

20250128_135531

20250128_140319

20250128_140337

 明浜町高山地区に伝わるアニメ「河童の恩返し」の完成披露上映会がありました。

 このアニメ「河童の恩返し」は、明日29日10:00から、YouTubeで公開されるそうです。ぜひご覧ください。

 

海ノ民話のまち

2025年1月28日 15時04分

1000006748

1000006751

1000006755

1000006757

  海ノ民話のまちプロジェクト「河童の恩返し」の上映会がありました。

  明浜町高山地区に伝わる、民話のアニメを鑑賞しました。

予想と比較して

2025年1月28日 12時35分

20250128_115253

20250128_115249

20250128_115308

20250128_115259

  実験の結果をまとめ、実験から分かったことをまとめました。また、金属の温まり方をプログラミングして理解を深めました。

なるほど

2025年1月28日 12時31分

20250128_103830

20250128_103844

20250128_103849

20250128_103852

20250128_105544

20250128_105542

20250128_105556

 4年生理科「ものの温まり方」の学習の様子です。金属を温めるとどのように熱が伝わるか実験しました。

 予想をプログラミングして実験です。

今日の給食

2025年1月28日 12時30分

20250128_121353

コッペパン、牛乳、野菜スープ、鶏肉のチーズ焼き、キャベツのサラダ、ジョア

 全国学校給食週間3日目です。今日は、ヤクルトさんより、ジョアを無償で提供していただきました。地域の子どもたちが元気で健やかに過ごせるようにと、地域貢献活動としていろいろな活動をされています。その一環で無償提供していただきました。不足しがちな栄養素の鉄分も入った乳酸菌飲料です。地域の方々にも感謝ができる機会となりました。