3年生「算数」

2024年3月13日 10時53分

20240313_091553

20240313_091854

20240313_092430

20240313_093131

20240313_093845

20240313_095053

 算数のまとめ、発展の学習でした。

 100のまとまりをつくると計算が速く簡単にできることを学習しました。

 買い物の場面で、所持金をもとに買えるかどうかを判断できることを知りました。生き生きと自分の考えをペアやグループ、全体で話し合いました。

部活動体験

2024年3月12日 17時01分

20240312_154845

20240312_154911

20240312_160213

20240312_154931

20240312_160213

20240312_160312

20240312_163021

20240312_163226

20240312_163413

 6年生の部活動体験が最終日でした。

 担当の先生から、いろいろなコツを教えていただきました。中学校に入学して、部活動も楽しみのようです。

 最後は、中学生にお礼の言葉をしっかりと伝えました。

春が近づいてます

2024年3月12日 12時26分

20240312_122044

20240312_122037

20240312_122056

 1年生が育てているチューリップの花が咲きました。

 朝の風はまだ冷たく感じますが、春が近づいているのですね。心が和みます。

今日の給食

2024年3月12日 12時23分

20240312_121923

ご飯、牛乳、白玉汁、焼き餃子、ひじきサラダ

 ひじきは、3月から4月ごろ、海の中の岩にくっついている「ひじき」をかりとります。海の中では、緑っぽい色をしていますが、煮ると黒くなります。ひじきには、血をつくる鉄がたくさん入っています。今日は、ひじきサラダに使っています。

また、会いましょう

2024年3月11日 18時28分

20240311_130511

20240311_130414

 ALTの先生のお別れの式がありました。

 2学期、3学期と外国語を教えていただきました。今回、担当校の異動があり、今日が最後の来校日となりました。いつまでも、お元気で!

海水から塩を

2024年3月11日 12時32分

20240311_104601

20240311_104648

20240311_110135

20240311_110705

 5年生「理科」自分たちが食塩を水に溶かし、塩を取り出す実験をもとに、海水には、どのくらいの塩が溶けているのかを調べることに!

今日の給食

2024年3月11日 12時27分

20240311_122525

田力米、牛乳、わかめスープ、焼肉、中華クラゲの和え物

 災害が起きたときに、飲み水や生活につかうために、1人当たり1日に必要な水の量はどのくらいでしょう? ①1㍑ ②2㍑ ③3㍑ 正解は・・・・③の3㍑です。一人3㍑を3日から一週間分、用意することが望ましいと言われています。これは、災害後は様々な理由で水が手に入らないためです。日頃から家族の人数分を備蓄しておくことが大切です。13年前の2011年3月11日に東日本大震災が起きました。災害時の備えについて、家族で話し合ってみてください。

もう13年が…

2024年3月11日 07時58分

20240310_143029

20240311_113626

 ある教室の黒板に書かれていました。子どもたちは、どうとらえるでしょうか。遠いところの話ではなく、身近なこととして考えてほしいです。教職員でもう一度深く考え、子どもたちに伝えたいです。

 たくさんの方々が亡くられました。大変大きな地震と津波でした。今でも、目を閉じるとテレビで生中継されていた、あの光景が浮かびす。私の学友もその震災に…。

 我が校も、海のそばに建っています。あの教訓が避難の仕方や訓練に生かされています。いつ起こるかわからい地震や津波に備え、子どもたちとともに考える日にしたいです。

4年生

2024年3月8日 15時05分

20240308_143411

20240308_143403

20240308_143421

20240308_143418

 「図工」の様子です。のこぎりを使って木を切り、くぎを打って作品作りをしていました。できた児童は、作品入れに思い思いの絵を描いていました。

 学年末が近づいてきました。今年度も、残すところ6年生は9日に、それ以外の学年は10日の授業日となりました。

どうすれば?

2024年3月8日 15時00分

20240308_143102

20240308_143121

20240308_143151

20240308_143318

 6年生「理科」の様子です。

 いろいろな形を作り、つり合うためには、どうすればよいか。考えながら作業を進めていました。