クラブ活動2
2023年7月6日 17時41分
水球をしていました。ボールがうまく投げれなかったり、すぐに奪われたりしていましたが、と~~ても楽しそうに活動していました。
水球をしていました。ボールがうまく投げれなかったり、すぐに奪われたりしていましたが、と~~ても楽しそうに活動していました。
バナナパフェを作っていました。みんな、真剣に作っていました。
とても、おいしそうに食べていました。家の人にも作ってほしいです。
5年生「家庭科」じゃがいもとほうれん草を使って、ゆで方の学習をしました。上手にゆで、ばっちりでした。
理科のまとめをしていました。復習のプリントをして、たしかめのテストにチャレンジしていました。
黙々と問題を解いていました。
小型フルーツパン、牛乳、冷やしうどん、夏野菜のかき揚げ、きゅうりとわかめの酢の物、めんつゆ
食べ物クイズです!日本で一番多くゴーヤを作っているのはどこでしょう?
①沖縄県 ②鹿児島県 ③高知県
正解は・・・①の沖縄県です。
夏の暑さにも負けず、ぐんぐんと成長するとても力強い野菜です。入っている成分は「ビタミンC」が多く、苦みのもとである「ククルビタシン」というものが夏バテを防いでくれます。今日はかき揚げに入れています。
1年生の様子です。めんつけやふしうきなど、みんな上手にできるようになってきました。なんにでもチャレンジする1年明浜っ子たちです。
ご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉の香味焼き、ジャーマンポテト
ジャーマンポテトは、ゆでたり蒸したりしたじゃがいもとベーコン、玉ねぎを塩・こしょうで炒めた料理です。「ジャーマン」はドイツ風のという意味で、じゃが芋や玉ねぎ、ベーコンがドイツでよく食べられていることから「ジャーマンポテト」という名前がつけられたそうです。
明浜中学校の生徒が、今日から3日間職場体験に来ました。
教職員に対して、生き生きと笑顔で、堂々と立派な挨拶をしました。
子どもたちとたくさん触れ合ってよい体験になるとうれしいです。
全校児童が、運動場の草引きをしました。赤十字委員が中心となって取り組んでいます。
地域の方や保護者の方々に、朝の見守りをしていただきました。
家の窓から手を振ってくださった方、一緒に歩いてくださった方、声をかけてくださった方など、本当にありがとうございました。