色塗り
2023年1月31日 13時55分
1年生が、楽しく色塗りをしていました。思い思いの絵に、どの色が一番いいか考えて丁寧に塗っていました。
1年生が、楽しく色塗りをしていました。思い思いの絵に、どの色が一番いいか考えて丁寧に塗っていました。
3年生以上の子どもたちと交流をしました。
みんなが、ボールを投げたり打ったりして楽しく交流をしました。たくさんのプレゼンをいただき、大満足の子どもたちでした。
本当にありがとうございました。大活躍されることを、明浜の地から応援しています。
1・2年生は、打ち方や投げ方を教わり、バッティングやすトラックアウトをしました。その後は、鬼ごっこ!
マンダリンパイレーツ選手の方々が、本校に来ていただきました。
子どもたちに、元気な挨拶をして出迎えてくれました。子どもたちも笑顔で挨拶をしていました。
3年生が、学校から歩いて「宇和島海道」へ見学に行きました。運ばれてきた魚が、さばかれていく様子を見ました。
製品は、遠くは海外へ行くそうです。近くでは、回転寿司屋さんに運ばれていくそうです。
ご飯、牛乳、里芋汁、豆腐とおからの変わり揚げ、ボイルキャベツ、ソース
おからは、別名「卯(う)の花」とも呼ばれています。卯の花というのは、ウツギという花の名前で、この花が白くて「おから」に似ているので、こう呼ばれているそうです。また、「きらず」とも呼ばれています。これは、おからが包丁などで切らずに、料理できるからだそうです。いろいろな呼び方があっておもしろいですね。おからは、豆腐を作るときにできる豆乳をしぼった後の大豆です。豆腐を作 った時には必ずできるものですが、栄養が豊富に含まれています。今日は変わり揚げに入っていますのでしっかり食べてくださいね。
1月もあっという間に終わってしまいます。早いもので、読み聞かせも後3回となりました。子どもたちの楽しみになっています。毎回工夫を凝らして楽しい時間を過ごしています。
青い目の人形が、県歴史博物館へ出張しました。丁寧にくるまれ、運ばれていきました。
2月から「学校の宝物展」のため、歴史博物館で展示されます。興味のある方は、どうぞ!
50mlの水に、塩がどれだけとけるか調べました。予想を立て、いよいよ実験!子どもたちの目がキラキラと輝いています。
ご飯 、牛乳 、すきやき風煮 、昆布サラダ 、ぽんかん
ぽんかんが最初に作られたのはインドで、それから中国に伝わり、台湾から明治29年に、日本の鹿児島県へ苗木を持ってきて栽培が始まりました。果肉がやわらかく、とてもジューシーで、糖分が多くビタミンCも多く含まれています。ビタミンCは、血液をきれいにしたり、血管を強くしたり、病気にかかりにくい体をつくったり、体の調子を整える働きがあります。西予市で育ったビタミンCたっぷりのぽんかんを味わって食べました。