水泳練習

2023年6月29日 19時02分

   

 明日は、いよいよ校内水泳大会!

 天気が心配です。中止の場合は、すぐーるで連絡します。

交流会

2023年6月29日 15時55分

        

 「ふるさと親善大使」の活動で、特別支援学校のお友達が、昨年度に引き続き交流に来ました。

 子どもたちと楽しく仲良く活動していました。

今日の給食

2023年6月29日 13時35分

小型コッペパン 、牛乳、スパゲティのナポリタン、ツナサラダ、とうもろこし

 とうもろこしは、米・麦と並んで世界の三大作物の一つです。たんばく質やビタミンが多く、メキシコなどたくさんの国で主食として食べられています。新鮮さがおいしさの決め手となるとうもろこしは、高温になるほど糖分がへり、でんぷんが増えて味がおちてきます。

6年生「理科」

2023年6月28日 20時51分

     

 研究授業でした。ホウセンカの水の通り道について学習しました。自分たちの予想とは違っていて、驚いていました。

今日の給食

2023年6月27日 13時50分

ご飯、牛乳、のっぺい汁、豚肉としめじの炒め物、キャベツのごま和え

 食べ物クイズです。キャベツを日本に伝えた国はどこでしょう。


  ①アメリカ   ②イギリス   ③オランダ

 

 

 

 


 答えは③オランダです。キャベツは、オランダ人によって長崎に伝えられました。キャベツには、胃の調子をよくするビタミンがたくさん含まれています。和食、洋食、中華など、どの料理にも使われる万能野菜です。愛媛県産のキャベツの味をごま和えにしました。

頑張ってます。明浜っ子

2023年6月27日 12時45分

        

 体育科や図画工作科、理科など、表情も明るく熱心に取り組んでいます。

 目的を持って、学習しています。これからもがんばれ!明浜っ子たち

元気に育て

2023年6月27日 11時14分

       

 あさがおが元気に育っています。毎日、せっせと世話をしています。

 今日も、色とりどりの花が咲いています。保護者の方や地域の方々も、ぜひ見に来てください。

 

今日の給食

2023年6月26日 16時04分

ご飯、牛乳、コンソメスープ、イカリングフライ、チンゲンサイのサラダ

 6月も最後の週となりました。この時期は、じめじめとした暑さから、食中毒が起こりやすくなります。食中毒を防ぐため、手洗い、手指消毒をきちんとすることも大切です。

花が咲きました②

2023年6月26日 16時01分

   

 5年生が育てている「いんげん」にも、花が咲きました。早いものは、実がふくらみ始めました。

花が咲きました。①

2023年6月26日 15時59分

 

 1年生が大切に育てている「あさがお」が花を咲かせました。

 1年生の観察の様子は、お楽しみに!