今日の給食
2023年7月4日 12時31分ご飯、牛乳、玉ねぎの味噌汁、魚の塩麹焼き、蒸し鶏のサラダ
7月から、「百姓百品」さんの野菜を給食に使用しています。百姓百品は、西予市内の農家さんが出荷をしている産直市場です。
今月は、「葉ねぎ」を使用します。今日の「たまねぎの味噌汁」に使われている葉ねぎが、百姓百品の農家さん方が作った葉ねぎです。
四国西予ジオパークにある畑で作られています。地域の方々が作った西予市の恵に感謝していただきましょう。
ご飯、牛乳、玉ねぎの味噌汁、魚の塩麹焼き、蒸し鶏のサラダ
7月から、「百姓百品」さんの野菜を給食に使用しています。百姓百品は、西予市内の農家さんが出荷をしている産直市場です。
今月は、「葉ねぎ」を使用します。今日の「たまねぎの味噌汁」に使われている葉ねぎが、百姓百品の農家さん方が作った葉ねぎです。
四国西予ジオパークにある畑で作られています。地域の方々が作った西予市の恵に感謝していただきましょう。
3年生「理科」の様子です。チョウの育ち方の復習でビデオを見ました。
みんな、集中して見ていました。
あさがおが、たくさん咲き始めました。1年生が、1人1台端末を使って写真を撮っています。
どのように成長したかがよくわかります。意欲的に活用しています。
飾り付けの様子です。
最後に、全員で「パシャリ!」みんないい表情です。
選手が決まりました。
今日で、全員での練習が一区切りとなります。みんな、よく頑張って練習に励んでいました。
選手になった児童は、今月21日に、野村小学校プールで「水泳記録会」に参加します。
4年生から6年生の給食の様子です。
配膳も手際よく行い、時間内にしっかりと食べています。よく食べ、よく遊び、よく学習する明浜っ子たちです。
1・2先生が、七夕の飾り付けをしました。あけはま座さんの御協力で、児童一人一人が熱心に飾り付けをつくり、笹の木に飾っていました。
ご飯、牛乳、大豆の磯煮、ちくわのしそ揚げ、さらさ和え
今日から7月です。夏は、熱さと湿度が高いため、食欲がなくなったり、体がだるくなったりします。このような状態が続くと、生活のリズムがくずれてきて、夏バテになってしまいます。夏バテを防ぐためには、早寝・早起きをしてしっかり疲れをとり、三度の食事をきちんととることが大切です。夏の食事について、少し意識してみてください。
楽しいそうに聞いていました。集中して、じっと本を見つめている子どもたちです。
目の輝きがすばらし!!
読み聞かせをしていただいて、本当にありがとうございます。
あいにくの天気でしたが、無事に大会を行うことができました。
応援もたくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。
子どもたちも、一人一人よく頑張って泳ぎました。