探検隊
2023年10月6日 11時17分
2年生が、俵津地区の町探検に行きました。大山神社でクイズがあり、お参りを…。その後は…。
2年生が、俵津地区の町探検に行きました。大山神社でクイズがあり、お参りを…。その後は…。
コッペパン、牛乳、キャベツと肉団子のスープ、ウィンナー、ボイル野菜、ケチャップ
パセリは料理の飾りのようなイメージがある人も多いと思いますが、野菜の中でも栄養の豊富な野菜の一つです。ヨーロッパでは、昔は薬として食べられていたこともあるそうです。パセリの独特の香りの成分の中には、胃や腸の調子を整えたり、血行を良くする働きがあると言われていて、しもやけの予防に効果的だといわれています。また、パセリにはビタミンAやビタミンCなどの栄養も多いので、目の疲れや肌をきれいにする効果もあると言われています。
5年生も、元気いっぱい大盛りの給食です。よく食べよく動き、とても生き生きと学校生活を置くています。
ご飯、牛乳、厚揚げの汁物、さばのカレー照焼、じゃがいもの和え物
ねぎには大きく緑色の部分が多い葉ねぎと白い部分が多い根深ねぎの2つがあります。1年中お店に出回っていますが、夏は薬味など、料理の脇役であることが多いのに対し、甘みが増す冬は鍋などに欠かせない主役級の野菜に変身します。野村城川地区で育てられたねぎを今日はお汁に使っています。作ってくださった地域の農家さんへ感謝の気持ちが持てるといいですね。
低学年の体育の授業の様子です。「リレー」をしていました。
走ることも、友達の応援もすべて全力の子どもたちです。かっこいい!!
リズムを工夫して、イメージに合う旋律つくりをしました。ゆったりしたリズムづくりや、明るいイメージの旋律を楽しく作っていました。
市陸上運動記録会に向けて、少しでもよい記録が出るよう練習に熱心に取り組んでいます。
ご飯、牛乳、のっぺい汁、鶏肉とごぼうのかき揚げ、ボイルキャベツ、ソース
のっぺい汁とは、野菜などをだし汁で煮て、しょうゆ、塩で味を整え、かたくり粉でとろみをつけたものです。全国各地で食べられている郷土料理の一つです。地方によって、使う材料やとろみかげんなどは異なるようです。この料理は昔、お寺のお坊さんが、余った野菜の煮込みにとろみをつけたのが始まりだと言われています。
国語「読んで考えたことを話そう」の授業でした。
獣医さんの工夫や心情をグループや全体で話し合った後、より獣医の気持ちを捉えさせようと、具体物を使って理解を深めました。
3年生「理科」の授業の様子です。糸電話でどうするれば、声が伝わるかを実験しました。二人で、そして、四人で糸電話をしました。糸をぴんと張ることで声が伝わることを理解していました。