お弁当
2024年4月22日 16時42分お弁当の日
弁当箱を開けてみんなにっこりしていました。ちょっと量が多いという子もいましたが、全員パクパクと食べました。デザートもしっかりと食べ、元気もりもり1年生でした。
お弁当の日
弁当箱を開けてみんなにっこりしていました。ちょっと量が多いという子もいましたが、全員パクパクと食べました。デザートもしっかりと食べ、元気もりもり1年生でした。
しょしゃノートをしました。正しい姿勢で、鉛筆の持ち方に気を付けて、丁寧に書きました!
2年生以上の学年も、熱心に授業に取り組んでいます。どの学年も落ち着いた雰囲気の中で、学習しています。
とても、すばらしい!!頑張れ!明浜っ子!
1年生の様子です。姿勢よく先生の話をしっかりと聞いています。
ひらがなの学習に一生懸命です。
学校支援ボランティアに登録していただいた方に、学校の垣根の草引きをしていただきました。本当にありがとうございました。きれいになりました。西日がさす中、大変お世話になりました。児童、職員で手が回らない所をきれいにしていただき、とても助かりました。
2年生の終わりの会で、元気よく校歌を歌いました。
一人一人目を輝かせて歌いました。
今日と月曜日は、地震の影響でお弁当の日となりました。
子どもたちは、大喜びのようです。とてもうれしそうにお弁当箱を開いていました。中身を見て、ニコニコに…。
おいしそうに食べていました。
ふりこの実験2「おもりの重さを変えて調べる」
1往復する時間を調べました。1人1台端末を活用して、データを打ち込み1往復の時間を簡単に出しました。
気付いたことをきちんと打ち込み、まとめをしました。
次は、ふりこの長さを変えて実験です。グラフも作る予定です。
ALTの先生と楽しく外国語を学習していました。
国の名前を覚えて、質問にいきいきと答えていました。大きなこえで英語を上手に発表していました。
今年度の清掃班編成がありました。
担当の先生の話をしっかりと聞き、やる気が見えます。班長さんを中心に、一生懸命掃除に取り組むことでしょう。