今日の給食
2024年2月22日 14時01分ご飯、牛乳、オニオンスープ、豆腐と大豆のフライ、大根サラダ
大根のふるさとはヨーロッパから中央アジアだと言われています。だいこんは春の七草のひとつで、昔から「スズシロ」の名前で呼ばれてきました。とても種類が多く、ほとんどその産地の名前がついています。練馬大根や桜島大根など、聞いたことがありますか?普通は捨てられてしまう葉にも、ビタミンAやビタミンCがたくさん含まれています。今日はサラダで大根の味を味わいました。
ご飯、牛乳、オニオンスープ、豆腐と大豆のフライ、大根サラダ
大根のふるさとはヨーロッパから中央アジアだと言われています。だいこんは春の七草のひとつで、昔から「スズシロ」の名前で呼ばれてきました。とても種類が多く、ほとんどその産地の名前がついています。練馬大根や桜島大根など、聞いたことがありますか?普通は捨てられてしまう葉にも、ビタミンAやビタミンCがたくさん含まれています。今日はサラダで大根の味を味わいました。
5年生「理科」人のたんじょうについて学習しました。
お母さんのお腹に誕生した時の様子について、インタビュしてきたことを発表し合いました。家の人の思いは同じであったことや、周りの人は、心配や不安などがあったことをグループで発表しました。
大学生によるネットモラル授業を行いました。
3人の大学生が、分かりやすくネットのモラルについて説明していただきました。便利なものだけれど、危険もあることをしっかりと教えていただきました。
ご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、さばの味噌煮、白菜のお浸し
食べ物クイズです。わたしは誰でしょう?
ヒントは、私は大豆製品です。最後に乾燥されて作られます。水やだしに浸してから料理に使われます。さて次のうちどれでしょう?
①きなこ ②油揚げ ③高野豆腐
正解は・・・③の高野豆腐です。高野豆腐は、かために作った豆腐を切って、凍らせて作ります。たんぱく質やカルシウム、鉄が多く含まれていて、煮物や汁物などで食べられます。
3年生「理科」ものの種類によって重さは変わるのかを実験しました。
予想を立て砂糖と塩の重さを調べました。結果をみて予想と違うと、驚きの声を上げていました。また、自分の言葉で今日のまとめをしました。実験からしっかりと学びができていました。
ご飯、牛乳、赤だし、さつま芋のかき揚げ、ボイルキャベツ、
ソース
さつまいもは、焼いたりしたりして食べるだけでなく、鬼まんやスイートポテト、天ぷらなどにしてもおいしく食べられます。さつま芋といえば、おなかの調子をよくしてくれる食べ物として知られていますが、これは、腸の働きをよくしてくれる食物繊維が多いためです。さらに、炭水化物をうまくエネルギーに変えてくれるビタミンB1や、病気に対する抵抗力を高めてくれるビタミンCも多いので、今からの季節にはぜひ食べてほしい食品です。今日は、ほんのり甘くておいしいさつま芋をかきあげにしました。
授業参観の後、学級PTAを行いました。今年度の反省と次年度の役員を決めました。
その後、PTA役員会を行いました。専門部会の反省と次年度への引継ぎ事項、活動報告や現時点での会計等協議しました。
役をしていただいた保護者の皆様、1年間本当にありがとうございました。活発なPTA活動となり、とても充実しました。
今年度、最後の授業参観でした。どの学年も真剣な表情で発表や話し合いをしていました。
今年一年で、できるようになったことや頑張ったこと、環境についてなど、生き生きと発表する姿が見えました。
たくさんの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
今日の全校遊びは「じんとり」でした。楽しそうな声が学校中に響き渡っていました。とても、楽しそうに遊んでいました。逃げていて、こけた友達を優しく声掛け、そっと安全なっ場所に入れていく明浜っ子たちです。
3年生「理科」形を変えたり、いくつかに分けたりしたら、重さがどうなるか調べました。
重さはどうなるか予想して、言葉でノートにまとめ、いいよ実験です。結果を受けて自分の言葉でしっかりとまとめを書きました。