えっっ

2024年11月22日 16時37分

20241122_140520

20241122_140524

20241122_140538

20241122_140549

 4年生「理科」空気は温めると体積が増えるけれど、水は温めると体積がどう変化するか実験しました。

 水が、少しずつガラス管を登っていく様子を見て驚いていました。

今日の給食

2024年11月22日 16時35分

20241122_121752

ご飯、牛乳、うしお汁、かきあげ、ボイルキャベツ、ソース

 明後日11月24日は「和食の日」です。平成25年に「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食には、いくつかの特徴があり、その一つに「だし」のうまみを生かす料理があります。

 11月24日は「いいにほんしょくの日」のごろ合わせで和食の日と定められました。和食の日となってちょうど10年を迎えます。

 今日は、鯛のアラと昆布でだしをとった「うしお汁」です。いつもとは違うだしの味です。

仲良く楽しく

2024年11月22日 16時18分

20241122_100955

20241122_100958

20241122_101013

20241122_101021

20241122_101109

 休み時間の様子です。朝夕は寒くなってきましたが、日が照るとポカポカとして過ごしやすいです。子どもたちも元気に楽しく過ごしています。

楽しいね!

2024年11月22日 16時15分

20241122_095058

20241122_095053

20241122_095101

20241122_095109

 4年生が、外国語を楽しく学習していました。二人組になってカードを取り合っていました。

上手にできたよ

2024年11月22日 16時09分

20241122_094639

20241122_094743

20241122_094906

20241122_120326

20241122_120320

20241122_120322

 5年生が、健康づくり推進課、栄養士さんを招いて「食育教室」を行いました。健康づくりの食事について学習しました。

 今日作った料理や勉強したことを、家の人にも伝えてみんなが健康で元気な体で過ごせるといいですね。

その考え、いいね!

2024年11月21日 15時29分

1000004710

1000004712

1000004715

1000004707

  4年生「ものの体積」の学習の様子です。お湯に、栓をした容器を入れるとどうなるかを予想しました。自分の考えを絵や文で表し、グループで発表し合いました。質問したり、いい考えをほめたりして活発に意見交換しました。

今日の給食

2024年11月21日 13時00分

20241121_121945

ご飯、牛乳、すまし汁、コロッケ、花野菜サラダ

 コロッケは、明治時代にフランスから伝わった料理がもとになってできた日本の料理です。日本人が好むように改良され、大正時代に入ると庶民の味として親しまれるようになりました。

 ここでクイズです。

コロッケのもとになったフランスの料理は何というでしょう。

① クロケット

② シロケット

③ ラケット

 正解は

①番のクロケットです。

 クロケットの主な材料は、マッシュポテトやひき肉で、小さな丸い揚げ物料理です。フランス語で「バリバリと音を立ててかむ」という意味のクロケからクロケットと言うそうです。

みてみて

2024年11月21日 12時53分

20241121_113032

20241121_113022

20241121_112951

20241121_113109

20241121_113120

20241121_113051

20241121_113149

20241121_113142

20241121_113301

 1年生「生活科」どんぐりや松ぼっくりなど、秋探しで見付けたものでおもちゃを作っていました。もくもくと色を塗る子、ボンドで引っ付けている子、できたおもちゃで楽しむ子、みんないい表情でした。

しっかり食べて

2024年11月21日 12時32分

1000004704

1000004705

1000004706

  4年生の給食の様子です。しっかり噛んでしっかり食べて、元気いっぱいです。残食もなくよく食べています。

一生懸命

2024年11月21日 12時20分

1000004698

1000004699

  2年生は、「九九」の学習をしていました。後ろを向いて、九九の暗唱をしていました。

1000004700

1000004701

  6年生は、「国語」の学習をしていました。

  自分の考えをワークシートにまとめていました。一人一人、集中してしっかりと考えていました。