今日の給食

2024年11月29日 16時17分

20241129_121546

ご飯、牛乳、冬野菜入りみそ汁、五目厚焼卵、りんごサラダ

 「手前みそ」という言葉をみなさんは聞いたことがありますか。我が家で作るみそが一番おいしいと自分をほめることを意味します。昔は、それぞれの家庭でみそを作っていました。しかし、今では、家庭でみそを作るほうがめずらしくなりました。

 日本の食卓で定番の「ご飯とみそ汁」ですが、栄養学的にも相性がいいです。お米のたんぱく質に少ないアミノ酸が、みそに含まれているからです。みそ汁の具のことを「実」とも言います。具沢山みそ汁とご飯を、朝ごはんに食べられるといいです。

11月も…

2024年11月29日 10時30分

1000004916

  1年生が、元気に朝の歌を歌っていました。

1000004917

1000004918

1000004919

  5年生は、まとめのテストをしていました。じっくり考えて問題を解いていました。

  

灰屋いも体験2

2024年11月28日 15時12分

DSC01871

DSC01873

DSC01884

DSC01887

DSC01892

DSC01889

 1時間半ほどで、おいしいさつまいもができあがりました。

 ほっくほくでとてもおいしいお芋でした。子どもたちが育てたお芋は、格別のようです。

 教えていただいた「よいとこな会」のみなさん、ありがとうございました。

灰屋いも体験1

2024年11月28日 15時03分

20241128_084408

20241128_084642

20241128_084818

20241128_084943

20241128_085018

 1年生が、高山「よいとこな会」の方に灰屋いもの作り方を教えていただきました。高山地区は、昔、石灰を取っていました。そのころから石灰を使ってお芋をふかしていたようです。

今日の給食

2024年11月28日 12時21分

20241128_121539

ご飯、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ、みかん

 食べ物クイズです。

日本で一番育てられている果物は何でしょう? 

①みかん 

②りんご 

③なし

 

正解は

①のみかんです。

 みかんの特徴は、簡単に食べられることと、ビタミンCが多いことです。ビタミンCは、細胞膜を強くして病気に対する抵抗力を高めたり、疲れをとるなどの働きがあり、私たちには必要な栄養素です。みかんのおいしい季節となって来ました。今日は明浜町で収穫されたみかんです。

(資料:「果樹生産出荷統計(農林水産省)」

おめでとう

2024年11月27日 12時32分

20241127_121204

20241127_121212

20241127_121228

20241127_121245

20241127_121249

 11月誕生日給食の様子です。

 11月生まれ4名の明浜っ子。おめでとう!!今日は、明浜小学校のリクエスト献立です。いい誕生日教職になりました。

今日の給食

2024年11月27日 12時01分

20241127_113610

キムチご飯、牛乳、卵スープ、鶏のから揚げ、海藻サラダ

【明浜小リクエスト献立】

 食べ物SDGsクイズです。

世界で安全に管理された水を飲めない人は何人いるでしょう? 

①約20億人

②約2億人

③約2000万人

正解は

①の約20億人です。

 世界の人口の4人に1人にあたる約20億人が安全な水を飲むことができません。汚れた水を飲んで病気になり、命を落とす子どもや、何時間もかけて飲み水を組みに行くために、学校に通えない子どもも多くいます。日本に住む私たちは、蛇口をひねったらすぐに水が使えることが多いですね。生活には欠かせない水。その水も大切に使いましょう。

 今日は、明浜小学校のリクエスト献立です。

(出典・ユニセフ:WHO報告書「家庭の水と衛生の前進2000~2022年」)

一画一画

2024年11月27日 11時58分

20241127_103458

20241127_103424

20241127_103445

 4年生「硬筆」の学習の様子です。

 集中して、一画一画を丁寧に書いています。

こうすれば

2024年11月27日 11時55分

20241127_092019

20241127_092038

20241127_092758

20241127_092019

20241127_092728

20241127_092712

20241127_092758

20241127_094309

 5年生算数科「面積」の授業の様子です。

 デジタル教科書を活用して、台形の面積の求め方を考えました。一人一人じっくりと考え、自分の考えを意欲的に発表しました。

奉仕の心

2024年11月27日 11時54分

20241127_075158

20241127_075203

 朝のボランティア活動です。高学年を中心に熱心に取り組んでいます。