今日の給食
2022年10月31日 12時56分ご飯、牛乳、野菜スープ、かぼちゃ挽肉フライ、キャベツのレモン和え、プリン
今日は「ハロウィン」です。今日の給食には、かぼちゃを使ったコロッケとデザートのプリンです。
ご飯、牛乳、野菜スープ、かぼちゃ挽肉フライ、キャベツのレモン和え、プリン
今日は「ハロウィン」です。今日の給食には、かぼちゃを使ったコロッケとデザートのプリンです。
「あけはま座」の方による読み聞かせ!子どもたちも、教職員もとても楽しみにしています。
各場所に設置してある。「あけはま座図書」も入れ替えていただきました。読書に親しみやすい環境を作っていただいています。
各学級から今月の反省を出し合い、来月の目標を立てました。
じっくりと考え、学校をより良くしようと熱心に話し合いをしました。
月に1回の委員会・代表委員会です。
各委員会に分かれて、今月の反省や来月の目標、計画を立てていました。熱心に話し合いを行い、それぞれが活動していました。
全校遊びをしました。全校で追いかけっこです。ビブスを着た人が鬼となって追いかけます。どちらも、真剣!
その中、真剣に逃げていたのは…。先生たちでした。(^^)/
季節ごとに咲く花、心を和ませてくれます。
きれいなものを見て「きれいだなぁ」と思う心を大切にしていきたい。
明浜っ子たち、生き物全てに思いやりの気持ちを持ち、校訓「優しい子」に益々育ってほしい。
ご飯、牛乳、カレー豆腐、ナムル、みかん
みかんの季節になりました。給食には、今年初めての登場です。みかんには、ビタミンCがたくさん含まれていて、「ビタミンCの王様 」と言われています。みかんを2個食べれば、1日に必要なビタミンCを充分とることができます。ビタミンCは、血液をきれいにしたり、血管を強くしたり、病気 にかかりにくくしたりする働きをします。西予市産のみかんです。
芋探し名人がたくさんいました。大きなお芋さんを持って、満足そうでした。このお芋が何に変身するのかな?
1年生が外国語に挑戦していました。
ハロウィンです。ALTの発音を上手に真似ていました。
一画一画集中して、丁寧に書いていました。
背筋を伸ばして、「はね」「はらい」「とめ」に気を付けてきれいに書いていました。