音読会
2022年10月27日 21時27分
1年生と3年生が、音読会を行いました。
大きな声で元気よく音読する1年生。大きな声で、気持ちを込めて音読する3年生でした。
1年生と3年生が、音読会を行いました。
大きな声で元気よく音読する1年生。大きな声で、気持ちを込めて音読する3年生でした。
3年生、総合的な学習の時間、「ふるさと学習」です。
今日は、明浜で養殖をされている方にいろいろ教えていただきました。ふるさとの自慢です!
風の強さで風車の回り方を調べました。軸の手ごたえや回転のはやさの違いなど、一人一人が熱心に調べました。
キムチご飯、牛乳、ワンタンスープ、唐揚げ、ポテトサラダ、マヨネーズ、焼きプリンタルト
宇和中学校のリクエスト献立です。皆さんの好きな料理はなんですか。
時代が変わり、昔の給食とは内容が随分変わってきています。お家の人と、「思い出の給食について」話してみてください。地域によっても内容が違うみたいです。
水の変化を調べました。「温度がどう上がっていくのか。」「水の様子はどうか。」じっくりと実験しました。100℃になったことや、それ以上変化しないことに驚いてました。
ボールを投げたり捕ったりすることが上手になってきました。
1年生も上手になっています。楽しそうにボール当てをしていました。
ガスバーナーの使い方を復習しました。上手にマッチを擦り、空気の調節を行いました。次の実験は、バッチリです。
きれいな声で秋の歌を歌っています。
スピーチも上手に発表しました。
投げたり捕ったりができるようになってきました。1年生も上手になって、楽しくボール当てをしました。
今日は、6年生の様子です。
上手に手早くつぎ分けていきます。よく噛んでしっかりと食べていました。