今日の給食

2022年10月25日 14時24分

 黒糖パン、牛乳、マカロニスープ、ハンバーグのケチャップソースかけ、ひじきサラダ

 今日のパンは、「黒糖パン」で給食用のパンの粉に黒砂糖を入れて作ります。黒砂糖は沖縄や奄美大島でとれるさとうきびのしぼり汁を煮詰めてから作られます。こくのある独特の風味を生かして、料理に使われたり、お菓子に使われたりします。白くてさらさらとした砂糖より、カリウム、鉄、カルシウムなどのミネラル成分が多いのが特徴です。

 昨日の問題の正解は、①番の今治市です。さつまいもの原産地はメキシコを中心とする熱帯アメリカで、日本には中国から伝わったと言 われています。江戸時代には、下見吉十郎という人が瀬戸内海の島々にさつまいもを伝え、栽培が始まりました。

移動動物園4

2022年10月25日 14時21分

  

 今日の感想や質問をして終わりました。一人一人、とてもうれしそうに、体育館を後にする明浜っ子が印象的でした。

 とべ動物園の方々に感謝です。動物園に行きたくなりました。

移動動物園3

2022年10月25日 14時18分

   

 モルモット、亀と触れ合いました。壊れそうなものを触るかのように、大事になでていました。

移動動物園2

2022年10月25日 14時04分

   

 うさぎの心音の次は、動物クイズです。フラミンゴの雛は、何を食べて大きく成長するのでしょう?

 さすが6年生!すぐに応えていました。鳩も同じだそうです。

移動動物園1

2022年10月25日 14時01分

     

 うさぎの心音を聞きました。みんな静かにうさぎの心音を聞き、音の速さに驚いていました。

3年生 理科 回るよ

2022年10月25日 10時16分

     

 「風のはたらき」の学習をしました。風で動くものについて調べた後は、実際にプロペラを使って実験をしました。

就学時健康診断

2022年10月24日 14時14分

 

 来年度、15名の子どもたち!元気いっぱいです。受付で、上手に自分の名前を言えました。

 保護者の皆様には、学校の様子を説明しました。来年の入学式が楽しみです。

今日の給食

2022年10月24日 12時14分

 ご飯、牛乳、さつま芋の味噌汁、ツナそぼろ、ひよこ豆のサラダ

 ここで、さつま芋 クイズです。

 愛媛県で初めてさつまいもが作られたのはどこでしょう?

 ①今治市 ②久万高原町 ③西予市

読み聞かせ

2022年10月24日 08時23分

     

 集中して聞いています。どの学年も、読み聞かせの方をしっかりと見つめ、聞いています。終わった学年は、時間いっぱい図書の本を読んでいます。すばらしい!!

6年生 俵津文楽

2022年10月21日 15時24分

     

 俵津文楽の練習がありました。

 講師の先生の技を教えていただいています。頑張ってます。