運動公園で
2022年10月10日 15時33分宇和の運動公園競技場で、陸上練習を行いました!
12日に向けて、熱心に練習に取り組みました!
宇和の運動公園競技場で、陸上練習を行いました!
12日に向けて、熱心に練習に取り組みました!
愛媛新聞に載せていただきました。詳しくは、9日のジュニア新聞をご覧ください!
愛媛ジュニア新聞より
さつま芋ご飯、牛乳、吉野汁、竹輪のしそ揚げ、大根の甘酢あえ
秋といえば、さつま芋のおいしい季節です。さつま芋といえば、お腹の調子をよくしてくれる食べ物 として知 られていますが、これは、腸の働 きをよくしてくれる食物繊維 が多 いためです。さらに、炭水化物をうまくエネルギーに変えてくれるビタミンB1や、病気に対する抵抗力を高 めてくれるビタミンCも多いです。今からの季節にはぜひ食べてほしい食品 です。
天気の学習をしています。
今日は、雲の動きを気象庁のホームページで確かめました。また、気象予報士になったつもりで、明日の天気を予想しました。個人で調べて予想を立て、グループで意見を出し合いました。
さて、明日の天気は当たるのかな?
まなびあん、宇和児童館へ出発!
元気いっぱい、ワクワクしならがら出かけていきました。
1・2年生の下校の様子です。校長先生の話を真剣に聞いています!
外に出て、元気よく遊びまわっています。のびのびとした子どもたちですが、きちんと時計を見て、チャイムが鳴る前に行動しています。
ご飯、牛乳、春雨スープ、鶏肉のカレー風味揚げ、ビーンズサラダ
春雨という名前は、白くて細かいところが、春に降る小さい雨、春雨を連想させるところから、春雨と名づけられたといわれています。
5年生社会科「食の安全・安心への取り組み」の授業の様子です。
食の安全・安心をどのように守っているか。消費者への工夫など学習しました。
「わたしたちと ふるさと明浜」 教育専門員によるふるさと愛媛学の出前授業がありました。
明浜町は、昭和33年1月1日に誕生し、町名は町民から募集して名付けられたそうです。その他にも、産業や人物について教えていただきました。