今日の給食
2022年10月3日 15時24分ご飯 、牛乳、白玉汁、豚肉のピリ辛炒め、糸寒天サラダ
10月 は食品 ロス削減月間 です。食 べられるのに捨てられている日本の食品ロスの量は、1年間 に600 万 トンです。一人当 たり、毎日 お茶碗1杯分のご飯 を捨てているのと同 じ量 です。原因は、「食 べ残 し」「手 つかずの食品 」「皮 のむき過 ぎ」などがあります。食べ物を大切できる子どもたちでいてほしいです。
ご飯 、牛乳、白玉汁、豚肉のピリ辛炒め、糸寒天サラダ
10月 は食品 ロス削減月間 です。食 べられるのに捨てられている日本の食品ロスの量は、1年間 に600 万 トンです。一人当 たり、毎日 お茶碗1杯分のご飯 を捨てているのと同 じ量 です。原因は、「食 べ残 し」「手 つかずの食品 」「皮 のむき過 ぎ」などがあります。食べ物を大切できる子どもたちでいてほしいです。
愛媛新聞社から、突撃インタビューの取材がありました。
4年生の児童が、学級担任にインタビューをしていました。その様子が「ジュニアえひめ新聞」に載る予定です。お楽しみに!
ALTに教えていただきました。
「私は、〇〇が好きです。」「私は、□□が嫌いです。」を英語でどう言えばよいか教えてもらいました。
レオマワールドを十分に楽しんだようです。
とても、楽しそうに乗り物に乗っています。
給食の様子です。姿勢を正してきちんと食べています。
静かに黙々と食べました。
楽しみにしていたレオマワールド!満喫しているようです。
修学旅行も、いよいよ終わりに…。しっかりと楽しんできてほしいです。
金比羅宮参拝2⃣の様子です。元気に785段の参道を駆け上がったことでしょう。
金比羅宮参拝の様子です。長い階段を上り切りました。
3日目のスタート。朝食の様子です。
元気に過ごし、天気もよくいい修学旅行日和となりました。
今日は、金比羅宮参拝とレオマワールドです。
夕食の様子です。素敵なおもてなしです!
今日も、元気いっぱいの6年生です。