できたよ!
2022年11月9日 13時44分
代表の児童2名が、いつもラジオ体操をしています。しっかりと体操ができるようになりました。今日は、鉄棒と登り棒に挑戦!苦手なことにも頑張り抜く1・2年の明浜っ子です。
代表の児童2名が、いつもラジオ体操をしています。しっかりと体操ができるようになりました。今日は、鉄棒と登り棒に挑戦!苦手なことにも頑張り抜く1・2年の明浜っ子です。
マスクをしてですが、楽しそうに朝の歌を歌っていました。朝から元気満々の1年の明浜っ子です。
学校からの月の様子です。自然の偉大さを知りました。神秘的でした。
だんだんとかけてきました。
1年生から3年生の下校の様子です。今日は、一段といい笑顔のように見えます。松谷氏の演奏で、より心を育んだようです。
今日は、皆既月食があります。校長先生がその話をすると、早速興味を持って楽しみに家路に向かう明浜っ子たちです。
聞き終わった後の明浜っ子たちは、とってもいい表情でした。松谷氏の思いが曲に乗って明浜っ子たちの心にいろんな思いが届きました。心がポッと温まり、心地よい時間を過ごせました。子どもたちの心にも、いつまでも残ることでしょう。本当にありがとうございました。
近くまでお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。寒くなりますご自愛ください。
演奏を聞きながら、感じたことを絵に表現してみました。一人一人が曲からイメージしたことを熱心に表現していました。子どもたちの感性の豊かさに驚きです。さすが、明浜っ子です。
ピアニスト、作曲家、編曲家の松谷卓氏に来ていただき、曲を聞かせていただきました。みなさんもご存じ「TV番組、大改造!!劇的ビフォーアフター」「アニメのだめカンタービレ」の曲を作曲した方です。明浜の生徒も一緒に聞きました。
ゴムの伸び方で、走る距離がどのくらいになるかの実験結果をグラフにまとめました。
グラフから分かったことをワークシートにまとめて発表しました。
3年生が、学校の近くのみかん畑でみかんをとらせていただきました。
袋いっぱいに入れ、お家にもって帰ります。