微笑ましい
2022年11月11日 13時45分休み時間にめだかをじっと眺めていました。理科の学習で、めだかの世話をしていた5年生です。教室で産まれた子めだかが随分大きくなりました。
休み時間にめだかをじっと眺めていました。理科の学習で、めだかの世話をしていた5年生です。教室で産まれた子めだかが随分大きくなりました。
学習発表会に向けて、熱心に練習に取り組んでいます。相手に伝えるために、どう話すとよいかを考えて練習をしていました。
少年消防クラブ員で、火災予防運動交通茶屋を行いました。車が通るたびに大きな声で呼びかけました。
3年生ともなると、準備も手際よく配膳しています。
いよいよ「いただきます。」の後は、みんな一生懸命食べていました。もちろん、残食もありません。とてもすばらしい!
ご飯、牛乳、鶏ごぼう汁、豆腐とおからの変わり揚げ、キャベツの昆布和え
おからは何 からつくられているでしょう。
① 野菜 ② 大豆 ③ 魚
正解は、②の大豆です。
おからは大豆からできています。給食には、大豆や、大豆から作られた食品がたくさんでます。豆腐や生あげも大豆から作られています。日頃 、食べることが少ないおからですが、おからは栄養満点 です。
水を冷やすと、どう変化するかを調べました。
試験管の水温が0℃になり、少しずつ凍りはじめたことや、それから全体が凍るまでの様子を熱心に調べました。
凍りはじめたときの驚いた表情は何とも言えません。気体、液体、個体とすがたを変えることを理解しました。
朝の会の様子です。みんながしっかりと歌を歌ったり係からの連絡をしたりして生き生きと取り組みました。
5日(土)に5年学Pをしました。貝殻を使って思い思いの作品を作りました。上手に作れたようで満足していました。
1年生もたくさんお変わりをして、もりもり食べています。好き嫌いなく給食を食べていました。今日も残飯なしです。
ご飯、牛乳、切干大根の卵とじ、白身魚フライ、小松菜のお浸し
ほうれん草の根は赤い色をしていますが、小松菜の根は、茎と同じ色です。小松菜は栄養価が高く、野菜の中ではカルシウムはトップクラスなのです。