4年生 環境教室
2023年2月21日 16時16分
明浜の自然について考えました。
自然豊かな明浜を、これからも残していくためにどうすればよいか。自分たちには、何ができるかをじっくりと考えました。考える中で、明浜の良さを改めて再確認しました。
明浜の自然について考えました。
自然豊かな明浜を、これからも残していくためにどうすればよいか。自分たちには、何ができるかをじっくりと考えました。考える中で、明浜の良さを改めて再確認しました。
3年生「理科」粘土を使って、形を変えると重さはどう変わるか。いろいろな形を作って調べました。はじめは、「軽くなる」「変わらない」「重くなる」など予想はいろいろでした。調べるうちに、目をキラキラさせ重さが変わらないことを理解する。
今日からキャリアアップ研修が始まりました。来年度新規採用となる先生の研修です。挨拶運動、児童と一緒に玄関掃除等、はつらつとしています。
担当の学年の児童は、目を輝かせて先生の話を聞いていました。
生き生きとはつらつとした表情で学習していました。目を輝かせてじゅぎょうを受けていました。
3・4年生の授業の様子です。落ち着いてしっかりと発表していました。じっくりと考え、友達と話し合いました。
1・2年生の様子です。
自分のできるようになったことを、自信を持って発表していました。今年1年間で、たくさんのことができるようになりました。大きく成長した1年となりました。
地域の方々に、御協力をお願いいたします。
ふるさとを愛する明浜の子どもたちを育てるために、いっしょに学校を応援していただけませんか?
このチラシは、「お知らせ」からダウンロードして見れます。
今年度、最後の学校運営協議会を行いました。
3学期の学校運営、学校評価結果、来年度の学校運営等について協議しました。委員さんから、貴重な意見をいただき、今後の学校経営に生かしてまいります。
児童会が企画した、お楽しみの全校遊びです。
元気よく走り回り、追いかける方も逃げる方も、とても楽しそうにしています。
ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ナムル、甘平
甘平は、2007年に誕生した新しい品種です。甘く、形が平らであることから、「甘平」と名付けられました。甘平は、愛媛県でしか生産されない愛媛オリジナルの柑橘です。今までの柑橘にはないシャキッとした独特の食感が特徴で、濃厚で上品な甘みは、多くの人に好まれるおいしさです。皮 むくと、さわやかな香りが部屋いっぱいに広 がります。