感謝の気持ち

2023年3月6日 08時51分

    

 1年間の感謝の気持ちを込めて「ありがとうの会」を行いました。

 子どもたちから、感謝の手紙を渡しました。その後、子どもたちに励ましの言葉やプレゼントをいただきました。そして、最後の読み聞かせをしていただきました。とても心温まる会になりました。1年間ありがとうございました。来年度も、よろしくお願いいたします。

またどこかで

2023年3月4日 17時40分

   

 全校、学年でお別れの会がありました。

 2週間の研修が終わりました。来年度は、新規採用として、県下の小学校でスタートします。ここで研修したことを生かして、活躍することでしょう。

フレンドシップドール集会

2023年3月4日 17時33分

   

 青い目の人形について集会を行いました。県下に5体しかない青い目の人形が明浜小には、3体あります。青い目の人形が、どうしてアメリカからやってきたのか6年生が説明してくれました。

 現在は、愛媛県歴史博物館で展示されています。

芸術家たち

2023年3月4日 17時25分

   

 紙粘土で作った作品に、思い思いの色を付けていました。カラフルなお皿や、自分の顔そっくりなお面など発想豊かな作品が出来上がっていました。

給食の様子

2023年3月1日 14時02分

   

 1年生も、たくさんの量をしっかりと食べれるようになりました。残さずきちんと食べました。

 

1・2年生

2023年3月1日 13時55分

     

 1・2年生も一人一人が、熱心に学習に取り組んでいました。学年末になり、まとめの学習に一生懸命です。

5年生社会科

2023年3月1日 13時51分

   

 社会科で災害について学習していました。「東日本大震災について」の学習をしていました。

 NHKが取材に来ていただきました。今年度も防災に関する教育にも力を入れてきました。その様子を取材していただきました。

4年生理科

2023年3月1日 13時44分

      

 今日は、4年生の担任が理科の授業をしました。研修会で学んできたことを生かした授業です。

 「わくわく大実験」アルミ缶をいっきにつぶしてみよう。はじめに教師がやって見せ、なぜそうなるのか考えました。既習内容をきちんと理解していた子どもたちでした。

5年生ふるさと学習

2023年2月28日 14時44分

     

 今日は、天晴農園の方々との交流がありました。

 みかんについていろいろと教えていただきました。今日は、午前中にみかんゼリーを作り、午後は、1年を振り返ってのまとめ新聞を作成していました。みかんを作る大変さや工夫していることを理解しました。ふるさと「明浜」の良さを再確認しました。

今日の給食

2023年2月28日 14時41分

コッペパン、牛乳、コーンポタージュスープ、ベーコンエッグ、カラフルサラダ

 パプリカは、見た目の通りにピーマンと同じで、ナス科のとうがらしの仲間に入ります。肉厚でジューシーな食感で、甘みがあってさわやかです。加熱するとその甘みがさらに増します。ピーマンのような青臭さもなく、クセもないので食べやすいです。赤やオレンジ、黄色などの色みが目 にも鮮やかでサラダの彩りにとても適しています。今日は、パプリカを使 ったカラフルサラダです。