水あそび
2023年7月6日 12時29分
1年生の様子です。めんつけやふしうきなど、みんな上手にできるようになってきました。なんにでもチャレンジする1年明浜っ子たちです。
1年生の様子です。めんつけやふしうきなど、みんな上手にできるようになってきました。なんにでもチャレンジする1年明浜っ子たちです。
ご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉の香味焼き、ジャーマンポテト
ジャーマンポテトは、ゆでたり蒸したりしたじゃがいもとベーコン、玉ねぎを塩・こしょうで炒めた料理です。「ジャーマン」はドイツ風のという意味で、じゃが芋や玉ねぎ、ベーコンがドイツでよく食べられていることから「ジャーマンポテト」という名前がつけられたそうです。
明浜中学校の生徒が、今日から3日間職場体験に来ました。
教職員に対して、生き生きと笑顔で、堂々と立派な挨拶をしました。
子どもたちとたくさん触れ合ってよい体験になるとうれしいです。
全校児童が、運動場の草引きをしました。赤十字委員が中心となって取り組んでいます。
地域の方や保護者の方々に、朝の見守りをしていただきました。
家の窓から手を振ってくださった方、一緒に歩いてくださった方、声をかけてくださった方など、本当にありがとうございました。
ご飯、牛乳、玉ねぎの味噌汁、魚の塩麹焼き、蒸し鶏のサラダ
7月から、「百姓百品」さんの野菜を給食に使用しています。百姓百品は、西予市内の農家さんが出荷をしている産直市場です。
今月は、「葉ねぎ」を使用します。今日の「たまねぎの味噌汁」に使われている葉ねぎが、百姓百品の農家さん方が作った葉ねぎです。
四国西予ジオパークにある畑で作られています。地域の方々が作った西予市の恵に感謝していただきましょう。
3年生「理科」の様子です。チョウの育ち方の復習でビデオを見ました。
みんな、集中して見ていました。
あさがおが、たくさん咲き始めました。1年生が、1人1台端末を使って写真を撮っています。
どのように成長したかがよくわかります。意欲的に活用しています。
飾り付けの様子です。
最後に、全員で「パシャリ!」みんないい表情です。
選手が決まりました。
今日で、全員での練習が一区切りとなります。みんな、よく頑張って練習に励んでいました。
選手になった児童は、今月21日に、野村小学校プールで「水泳記録会」に参加します。