野外炊飯
2023年5月25日 11時00分
焼きそば作りがはじまります。美味しいのお願いします!
焼きそば作りがはじまります。美味しいのお願いします!
児童代表者が、交流の家所長さんに立派な挨拶を、おこないました。
どの学年も、残食がないようにしっかりと食べています。
毎日、いい表情で食べています。給食センターの方々、食材を提供していただいている方々に感謝です。
ご飯、牛乳、つみれと里芋の汁物、焼売、糸寒天サラダ
つみれ汁は、魚肉などの練り物を「手でつんで湯に入れる」ことから、「つみれ汁」と呼ばれています。主に、魚のすり身を中心に作られていますが、鶏肉や他の獣肉を用いたものもあります。今日は、八幡浜で水揚げされた魚のすり身を使ったつみれと里芋の汁物です。愛媛の味です。
「三色野菜いため」と「スクランブルエッグ」を作っていました。自分が作った料理に満足した様子でした。中には、味が薄かった子もいたようです。家でも料理できるといいですね。
「見つけて!ワイヤードリーム」の完成図を考えていました。
1人1台端末を使って、完成図を描いていました。友達の良さを見付けたり、アドバイスを生かしたりして、熱心に取り組んでいました。
ご飯、牛乳、切干大根の卵とじ、焼きつくね、アーモンド和え
ごはんとおかずを一緒に口の中で混ぜ合わせながら食べることを「口腔調味」といいます。これは古くから日本独自の食べ方です。
最近は、欧米型の食べ方である「ばっかり食べ」をする人が増えていますが、この「口腔調味」という食べ方だと、ご飯の量を調整して濃い味になれないようにしたり、脳を活性化させる効果もあるそうです。
今日の給食も、ご飯とおかずを一緒に食べ、よく噛んで体に優しい食べ、家庭でも「口腔調味」の方を意識してみませんか。
「ふきのとう」の学習をしていました。なぞり読みや一文読みなど、子どもたちの音読が上手で、風景が浮かんできました。
子どもたち、元気いっぱいに遊んでいました。校長先生も外で子どもたちとドッジボールをしていました。
1年生は、授業の続きでお手玉を使って、数の勉強を楽しく学習しながら遊んでいました。
今日から、放課後の体作りが始まりました。