絵付け体験
2023年10月27日 11時57分絵付け体験では、思い思いの絵をかけたようです。みんな満足そうな表情です。次は、お楽しみのお弁当です。
絵付け体験では、思い思いの絵をかけたようです。みんな満足そうな表情です。次は、お楽しみのお弁当です。
陶芸館で、お皿に絵付け体験です。
みんな楽しみにしていた絵付けです。どんなお皿ができるかな!
1年生が芋ほりをしました。土の中から、芋が顔を出すたびに大盛り上がりに…。出てきたお芋の形をみて、いろいろな名前が飛び交いました。
6年生が、鉄棒にチャレンジしていました。基本の逆上がりや後方支持回転など、いろいろな技に挑戦していました。
2年生の様子です。おかわりをたくさんして、時間内にしっかり食べました。元気いっぱいの2年生です。
小型コッペパン、牛乳、やきそば、オムレツ、花野菜サラダ
卵のコレステロールは、私たちの体の約60兆個の細胞を作る細胞膜の材料や、体の機能を調整するホルモンの材料になります。また、脂肪などの消化吸収を助ける胆汁酸も作ります。そのため、私たちは適度なコレステロールの摂取が必要です。卵にはたんぱく質だけではなく、カルシウム、鉄分が豊富で、ビタミンCを除くほぼ全ての栄養素が含まれています。
1・2年生は、体育館でドッジボールをしていました。みんな楽しく大盛り上がり!
4年生は、空気中の水を取り出す実験をしました。氷水を使って、空気中の水蒸気を水にかえることを理解しました。
6年生は、理科の授業を公開しました。
水溶液を蒸発させて、水に溶けているものを調べました。実験の方法や手順を理解して熱心に実験しました。
5年生は、総合的な学習の時間の授業を公開しました。
「福祉」についての学習でした。活発に意見を出し合い、しっかりT考えていました。