学習発表会総練習 6年

2023年11月22日 15時07分

DSC09853

DSC09861

DSC09863

DSC09875

 全員が力を合わせて、俵津文楽を行います。3名で人形を動かします。みんなの動きを合わせ協力し合います。最高学年の力をしっかりと発揮しています。さすがです。

学習発表会総練習 5年

2023年11月22日 15時03分

DSC09807

DSC09817

DSC09829

DSC09840

 「福祉」について学習したことを発表します。たくさんの学びを生かした発表です。聞く人一人一人に訴えかけます。大きな声とはっきりとした発表。さすが5年生です。

学習発表会総練習 4年

2023年11月22日 14時59分

DSC09795

DSC09797

DSC09805

DSC09799

 普段の生活の中での課題について発表します。元気いっぱいの4年生、大きな声で伝えようという気持ちがバンバン伝わります。

学習発表会総練習 3年

2023年11月22日 14時57分

DSC09766

DSC09777

DSC09782

DSC09788

 国語で学習したことを発表します。悲しいお話ですが、子どもたちが一生懸命に演技している姿がすばらしい!!

学習発表会総練習 2年

2023年11月22日 14時53分

DSC09748

DSC09753

DSC09755

DSC09764

 一つ一つの動きに気を付けて役になり切っていました。最後に一人一人が発表していきます。上手に伝えることができるかな?

学習発表会総練習 1年

2023年11月22日 14時51分

DSC09718

DSC09720

DSC09727

DSC09743

 長いセリフもしっかりと覚えて、一生懸命に演技をしていました。動きも上手になってきています。

学習発表会に向けて

2023年11月21日 14時10分

20231121_140703

20231121_140707

20231121_140716

20231121_140727

 4年生の練習の様子です。聞いている人をしっかりと意識して発表していました。

児童玄関で輝いてます

2023年11月21日 12時57分

20231120_155802

20231120_155818

 登下校の子どもたちを優しく見守っています。パンジーやビオラがきれいに咲きほこっています。栽培委員が毎日世話をしています。

今日の給食

2023年11月21日 12時25分

20231121_114301

ご飯、牛乳、中華風かきたま汁、鶏肉のごまマヨ焼き、もやしの華風和え

食べ物クイズです。今日のもやしの華風和えの使っているもやし。もやしはあるものから出た芽ですが、何から出た芽でしょう?

 ①米、 ②小麦、 ③豆

正解は・・・③の豆です。もやしは、豆、ブラックマッペ、大豆などの豆類の種を発芽させたものです。もやしになると、豆のときにはなかったビタミンCができてきます。かぜの予防に効果ります。また、ビタミンB1も多く含まれて、疲れをとる効果があります。

遠くへ走らすぞ!!

2023年11月21日 12時19分

20231121_092810

20231121_103942

20231121_093100

20231121_104015

 ゴムを太くしたり、ゴムの個数を増やしたりして実験開始!

 飛び出すスピードやゴムの手ごたえなどの変化を感じ取っていました。自分たちが考えた方法で遠くまで走らせることができ、大喜びしていました。

 棒グラフもさっさとかき、分かったことをノートにまとめました。