研究授業

2023年6月7日 16時40分

   

 今年度、初めての研究授業がありました。

 どの子にも分かる発問や指示で、何をどうすればよいか、子どもたちがきちんと理解して学習に取り組みました。

 放課後には、先生方が集まり、今日の授業について研究協議し、各自がこれからの授業にどう生かすかを考えるよい研修となりました。

今日の給食

2023年6月7日 12時59分

ご飯、牛乳、大豆の五目煮、いわしの梅煮、なめたけ和え

 「なめたけ」って何か知っていますか?

 なめたけの正体は、2~3㎝ほどの幅に切ったえのきだけを、しょうゆやみりん、砂糖などと甘く煮たものです。えのきだけは、きのこの仲間で、ほとんどが食物せんいのかたまりです。現代人の食生活では、脂肪の摂りすぎが心配されています。えのきだけには、摂りすぎた脂肪を体の外に出してくれる働きがあるので生活習慣病の予防になります。また、ビタミンB1が多いのも特徴 です。

水泳練習

2023年6月6日 19時58分

  

 雨が降る肌寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいで練習に取り組みました。本当によく頑張りました。

みかん研究所

2023年6月6日 15時20分

      

 吉田にある、「みかん研究所」にみかんの学習に行きました。たくさん話を聞いて、たくさん質問をしました。清見と河内晩柑の重さを比べたり、糖度を測ったりしました。最後は、2つを食べ比べをしました。

今日の給食

2023年6月6日 12時40分

ご飯、牛乳、キャベツと鶏団子のスープ、ナッツごぼう、ブロッコリーときゅうりの和え物

 歯と口の健康週間初日のかみかみ食材は「ごぼう」です。ごぼうは、お腹の調子を整えてくれる食物せんいが非常に多く、野菜の中 でもトップクラスです。ごぼうは、中国から伝わってきてた後、野菜として食べられるようになりました。お腹の調子を整えて食物せんいが多く含まれています。

 4月から5月に種をまいて、秋に収穫するものと、9月に種をまいて、翌年の春に収穫するものがあります。ほとんど1年を通して出回りますが、夏の初めに収穫される新ごぼうは、やわらかく、とてもよい香りがします。今日は、ナッツごぼうで新 ごぼうの味を味いました。

理科

2023年6月6日 11時43分

   

 6年生の授業の様子です。人の体について学習していました。先生の話をしっかりと聞き、ノートにまとめていました。

 子どもたちの表情もよく、楽しい雰囲気で授業が進んでいきました。

体育

2023年6月6日 11時38分

 

 3・4年生の体育の様子です。今日のねらいや注意することを確認して準備運動をしていました。生き生きと活動していました。

全員そろって練習!

2023年6月5日 19時00分

     

 今日から、6年生も一緒に水泳練習のスタート!水の寒さに負けず、全力で泳いでいました。

大きくなった

2023年6月5日 15時20分

     

 1年生が五つの「あさがお」の種を植え、大きく育ってきたので、元気のよいものを残して残りを家に持ち帰ります。

 何をするにしても、目を輝かせて取り組む明浜っ子たちです。

今日の給食

2023年6月5日 12時05分

ご飯、牛乳、もやしと豆腐のスープ、ツナそぼろ、夏みかんサラダ

 もやしという名前は、植物の名前ではなく、その作り方からつけられた名前です。大豆、小豆、緑豆などの豆類が主な原料です。豆を30度くらいのお湯につけ、光を当てずに発芽させたものです。豆の種類によって栄養素の量が違うことや、豆にはないビタミンCを多く含 んでいるのが特徴dです。味にくせがなく、一年中同じ価格で食べられるので、和え物や炒め物 、鍋物など色々な料理に使われます。今日は、スープに使用しています。