学校訪問2
2023年6月23日 16時57分
しっかりと目標を持って学習していました。
堂々と発表したり友達の意見を聞いたりして、じっくりと授業に取り組みました。
しっかりと目標を持って学習していました。
堂々と発表したり友達の意見を聞いたりして、じっくりと授業に取り組みました。
どの学年も元気いっぱいでよく発表しました。
1年生は、音読の後、動作化をして読みを深めていました。
本校では、ツバメはもちろんですが、コシアカツバメの巣があります。
コシアカツバメの巣は、ツバメの巣と違い、ひょうたんのような形をしています。去年は、1つの巣でしたが、今年は、3つの巣があります。そっと子どもたちを見守ってくれているようです。
二つのクラブがあります。
「スライムづくり」と「バレー」をしていました。
どちらのクラブも、とても楽しそうに活動しているのが印象的でした。
コッペパン、牛乳、ウィンナーと豆のスープ、鶏肉のチーズ焼き、海藻サラダ
日本の食生活は、豊かになったと言われている一方、日本人にまだ不足している栄養素がありますが、なんだかわかりますか?
答えは、「カルシウム」です。カルシウムは、皆さんがよく知っているように、牛乳に多く含まれていますが、牛乳の加工品である乳製品にも多く含まれています。今日の給食では、パンに脱脂粉乳、鶏肉のチーズ焼きにチーズを使っています。様々な姿の乳製品があることを意識してみてください。
図画工作科「ふくろの中には、何が…」の授業の様子です。
想像したことを形に表していきます。いろんなふくろの中の世界がつくられていました。とても、楽しそうに表情よく活動していました。
体育科「水泳」の授業の様子です。
いろんな泳法でおよく練習やターンの練習などをしていました。
一人一人が目標を持って熱心に取り組んでいました。
体育科「みずあそび」の授業の様子です。
面付けやふしうきなどに挑戦していました。水にだんだんと慣れ、みんな楽しそうに体を動かしていました。
鶏飯、牛乳、豆腐汁、サバの生姜焼き、甘酢和え
今日は、大分県の特産品や地産地消を活かした郷土料理など、学校給食を通して、愛媛県と大分県のことを知り、お互いのことを理解しようという取組の第2弾です。
大分県では、鶏肉の皮をゆっくり炒めて出てきた「鶏油」という油を使って鶏肉を炒めるそうです。給食は、普通の油を使っていますが、本場の味を食べてみたいですね。とり天、鶏飯を通して、大分県と西予市のことを知ってもらいたいです。
天気も良くむしむしと暑い日ですが、子どもたちは、元気に外で走り回っていました。