わかった!!
2024年9月25日 19時18分「算数」の授業研究をしました。繰り上がりのある計算の仕方を学習しました。数え棒やお金のおはじき等を使って、計算の仕方をじっくりと考えました。その後グループで話し合い発表しました。一生懸命に説明する姿がすばらしい!!
「算数」の授業研究をしました。繰り上がりのある計算の仕方を学習しました。数え棒やお金のおはじき等を使って、計算の仕方をじっくりと考えました。その後グループで話し合い発表しました。一生懸命に説明する姿がすばらしい!!
コッペパン、牛乳、コーンポタージュスープ、ミートオムレツ、海藻サラダ
たまごは、私たちのからだに大切な栄養素を含んでいることから「完全栄よう食品」と呼ばれています。とくに卵黄にふくまれているコリンは、脳の働きを活発にする脂質で、記憶力や学習能力のアップに効果があります。簡単に調理ができるたまごは朝食にもぴったりです。朝ごはんをしっかり食べて、体のスイッチを入れましょう!今日はオムレツです。
1学期から育てているヘチマの観察をしました。観察しながら、花の下が違うことに気づいて調べる子や、茶色くなったヘチマを振ると音がすることなど熱心に観察していました。
朝夕涼しくなってきました。中休みは、外で鬼ごっこをしている子どもたちや校内で友達と仲良く楽しそうにしている子、先生と楽しそうに話をしている子など、充実した休み時間を過ごしています。
明浜っ子たち、元気に登校し目を輝かせて学習しています。しっかりと先生の話を聞いて学習に取り組む姿が見られます。
運動会が終わり、次は陸上です。
3年生以上の児童が、一生懸命に陸上練習に取り組んでいます。
今日は、リクエスト献立でした。子どもたちは、元気にたくさん食べていました。1年生の給食準備も、素早くできるようになっています。
顕微鏡を使って、いろいろな花の花粉を調べました。倍率を上げるとなかなかピントが合わせにくく苦労していました。
ピントが合った時の反応(わ~~!)、最高の笑顔に!
キムチご飯、牛乳、卵スープ、ハンバーグ、ポテトサラダ・マヨネーズ、焼きプリンタルト【石城小学校リクエスト献立】
キムチご飯は、みなさんからのリクエストの多いメニューのひとつですが、キムチが、からだにとてもいいことを知っていますか。キムチは、塩漬けした白菜に、大根・せり・にら・しょうが・にんにくなどの野菜と、アミえびの塩辛、唐辛子などを混ぜ込んで、乳酸発酵させた漬け物です。キムチがからだにいいのは、この乳酸が、おなかの中の悪い細菌が増えるのを防いだり、新陳代謝を促して疲労回復に効果があるためです。
今日は、石城小学校のリクエスト献立です。
校長先生から、陸上練習の様子を見て、一生懸命に走っている姿や先生の話を聞く姿勢がとてもすばらしいと褒めていただきました。
がんばれ!明浜っ子たち!