今日の給食
2023年4月14日 13時03分
子どもたちの大好きなカレーでした。準備も手際よく行い、おいしそうに食べていました。元気もりもり明浜っ子たちです。
子どもたちの大好きなカレーでした。準備も手際よく行い、おいしそうに食べていました。元気もりもり明浜っ子たちです。
「ふりこ」の学習の導入をしました。いろいろな角度や振れ幅などを変えて、違いを見つけ出していました。どの児童も熱心に取り組みました。
心電図・小児生活習慣病検査がありました。
注射が怖くてたまらない様子でした。痛いのを我慢しました。
今年度初めての避難訓練を行いました。
昨年度、6回の避難訓練の成果が表れていました。さすが、明浜っ子たちでした。
チャレンジタイム、朝の会の様子です。どの学年も、落ち着いて活動しています。すばらしい!
1年生もすっかり慣れたようで、給食を早く終わらせ読書をしている子どもたちです。お代わりをする子どもたちもいました。元気に毎日登校できていることうれしいです。
さすが、2年生です。給食を残さずしっかりと食べていました。
元気もりもりの明浜っ子たちです。
黒糖パン、牛乳、ウィンナーと野菜のスープ、かぼちゃ挽肉フライ、フルーツのゼリー和え
今年度最初のパンの日ですね。給食のパンの原料にもなっている原産小麦は、どこで作られているのでしょう。
それは、西予市宇和町です。収穫された小麦は、県内の製粉所で、小麦を小麦粉にし、その後給食のパンやうどんになります。一般的なパンやうどんの小麦は、主にカナダ・アメリカ・オーストラリアなど、外国から輸入されています。西予市の小麦は外国の小麦と違い、グルテンが少ない小麦です。地域の食材を大切に食べてください。
中学校の先生に、初めて教えていただきました。
プロフィールを作っていました。一人一人が、イラストを上手に入れて工夫した作品を作っていました。
みんな、背も伸び大きく成長していました。
待つ間は、もちろんみんな静かにまっていおり、さすが明浜っ子です。これからの頑張りも楽しみです。