今日の給食

2023年7月12日 12時16分

ごはん、牛乳、鶏肉と冬瓜のスープ、魚の梅煮、アーモンド和え

 冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は夏です。形はいろいろありますが、95%が水分で、低カロリーです。涼しげな見た目とさっぱりした味が、夏にぴったりです。からだのむくみとったり、血圧を下げたりする効果があります。今日は、スープに冬瓜を使っています。

一斉放送

2023年7月12日 12時12分

   

 全国一斉放送に合わせて、教室での避難の仕方をしました。

 今までの経験が、身に付いていて素早く机の下に逃げ込みました。

活用してます

2023年7月12日 12時09分

   

 外国語科で日本の文化の紹介文を作りました。1人1台端末を使って、単語を調べて紹介文を作っていました。

元気に登校

2023年7月12日 12時07分

 

 今日も朝から暑いですが、子どもたちは、元気いっぱいで登校しています。

給食の様子

2023年7月11日 12時22分

   

 6年生の給食の様子です。

 お代わりをたくさんしてモリモリ元気いっぱいです。

観察のまとめ

2023年7月11日 12時19分

   

 3年生「理科」ヒマワリとホウセンカの観察から、分かったことや思ったことなどを新聞にまとめました。

 感想もおりまぜて上手に仕上げました。

観察

2023年7月11日 12時09分

   

 ヒマワリとホウセンカの観察をしました。どれも、自分の背丈と同じか、それ以上になっていて大喜びと驚きでした。

食育講座

2023年7月10日 21時11分

     

 お二人の方を講師に、食育講座を行いました。西予市の食品について学習した後は、西予市のどの町の生産かのクイズです。班でみんなの知恵を出し合っていました。

 西予の食品がよく分かりました。

今日の給食

2023年7月10日 21時10分

ご飯、牛乳、豚汁、鮭の照焼、酢の物

 酢には、すばらしい効果があります。食欲のない暑い夏など酸味のきいた料理なら、食欲がでることがよくあります。このように、食欲を増進させたり、消化吸収を助けたりする働きがあります。これからの季節には、大変役に立つ調味料です。今日は野菜の酢の物です。

台風の災害について

2023年7月10日 21時06分

   

 理科で台風の災害について、一人一人が調べてまとめたものを発表しました。

 いろいろな災害があることや、台風の怖さなどがよく理解できました。