スタミナアップタイム
2024年12月16日 13時14分今日のスタミナアップタイムは、雨のため、体育館でのマラソンとなりまました。
目標をしっかりと持ち、一人一人が頑張って走っていました。
今日のスタミナアップタイムは、雨のため、体育館でのマラソンとなりまました。
目標をしっかりと持ち、一人一人が頑張って走っていました。
2学期の読み聞かせも、後1回となりました。
今日も集中して話を聞いたいました。子どもたち一人一人の聞く表情が、成長を感じさせます。
4年生の俳句が「俳句キッズ」に掲載されました。
明浜町と宇和町との間にそびえる山々から、流れ落ちる雲の様子を表現しました。
麦ご飯、牛乳、親子汁、ひじきサラダ、りんご
今日は、「西予市地産地消の日」です。
地産地消とは、「地元でとれたものを食べる」という意味です。今、日本で食べられているものの60%は、外国から入ってきています。もし、外国から食べ物が入ってこなくなったら、日本には食べ物がとても少なくなり、大変困ってしまいます。
そこで、外国にできるだけ頼らなくてもよいように、「自分たちの住んでいる地域でできるものを、もっとみんなが食べましょう」といわれるようになりました。給食でも西予市でとれた材料をたくさん使っています。味わって食べていました。
白ご飯、牛乳、大根と厚揚げの煮物、焼きつくね、しそ和え
みなさん、毎日の食事をしっかり食べていますか?
私たちは生まれてから、死ぬまで食べ物を食べ続けなければ、生きることができません。また、体に直接入ってくるもののほとんどは食べ物です。それだけ、私たちの体と食べ物は深い関わりがあるということなのです。遊びやスポーツ、勉強など、みんなが好きなこと、やりたいことを楽しくできるためには、健康がとても大切です。また、現在は、一つの食べ物ですべての栄養が入った食べ物は発見されていません。いろいろな食べ物を好き嫌いなく食べることがとても大切になります。毎日の給食は、みなさんの健康のことを考えた献立づくりをしています。
ご飯、牛乳、すまし汁、里芋コロッケ、大根サラダ
食べ物クイズです。私は誰でしょう?
日本各地に色々な品種があります。
昔は「おおね」と呼ばれていました。
若い葉っぱが七草がゆに入っています。
さて、次のうちどれでしょう?
①なす
②大根
③かぶ
正解は
・
・
・
・
②の大根です。
大根は、昔から食べられていて、日本各地に色や大きさ、形が違う様々な品種が栽培されています。七草がゆには「すずしろ」として使われます。また、古くは「おおね」と呼ばれていました。大根はビタミンCが多く、葉にはカロテンやカルシウムも豊富です。
6年生が、少年消防クラブ学習会を行いました。消防署員の方々から、ロープの結び方やほどき方、担架の作り方など、たくさんのことを教えていただきました。
コッペパン、牛乳、コーンポタージュスープ、焼きメンチカツ、ツナ和え
生クリームは、牛乳から取り出した乳脂肪のことです。「生クリーム」は広く使われている名前ですが、本当は「クリーム」が正式な名前です。生クリームの良さは、豊かな味わいとコク、なめらかさです。シチューやスープの仕上げに入れて、風味豊かな味わいにしたり、深いコクを出すためにグラタンやパスタのソースに入れたりと、お菓子だけでなく幅広い料理に使われます。コーンポタージュスープにも生クリームを使っています。
4年生「理科」冬の星座の動きや位置について学習しました。星空の写真からオリオン座を見つけ出しました。さて、どう動くのだろう?
中休みの様子です。縄跳びのスタミナアップタイム後、ワークコートで技の練習をしていました。これから、どんどん上達していきます。