遠足3

2023年5月2日 12時04分

      

 先生方の質問に、どの班も協力し合って答えていました。挨拶も元気よくきちんと並んで移動する明浜っ子たち、とても素晴らしい!!

遠足2

2023年5月2日 12時01分

   

 いよいよ出発です。自分たちの班で決めたコースをたどります。班で協力して、チェックポイントに待ち構えている先生の質問に答えられるかな?

遠足1

2023年5月2日 11時56分

  

 出発の前に、チェックポイントのことや気を付けること、挨拶などについて話がありました。誰もが熱心に聞いていました。さすがです。

朝の様子

2023年5月2日 11時54分

   

 朝の会の様子です。今日は、楽しみにしていた遠足です。いつもより、表情が明るい気がするのは、私だけでしょうか。

ブロックに絵を

2023年5月1日 18時22分

  

 校区に公園をつくる計画があり、どんな公園にしたいか、説明していただきました。ブロックに花の絵をかいて花いっぱいの公園つくりのスタートです。

授業の様子2

2023年5月1日 18時11分

    

 5・6年生は、集団行動やスポーツテストをしていました。さすが高学年、きびきびと動きさすがです。

 3年生は、はじめての毛筆でした。準備の仕方と墨は使わず、打ち込みや横画の練習をしました。

今日の給食

2023年5月1日 18時07分

ご飯、牛乳、サンラータン、鶏肉のガーリック焼き、コーンサラダ

 サンラータンとは、中華料理のスープの1つです。お酢の酸味と唐辛子やこしょうの辛味をきかせたスープです。すっぱい味は、食べる経験を重ねていくことで、食欲がわき美味しい味を感じることができるようになります。また、すっぱさの素であるクエン酸は、体の疲れをとる働きをしてくれます。4 月からの新しい環境で疲れた体を元気にしてくれます。

授業の様子1

2023年5月1日 17時57分

    

 3・4年生は、「リレー」バトンの渡し方を学習していました。練習した後は、チームで競争!楽しそうに走っていました。

 5年生は、理科「ふりこ」のテストをしていました。何度も見直しをしていました。

 1・2年生は、体を動かすことがとても大好き。今日も、楽しそうに活動していました。

今日の給食

2023年4月28日 16時05分

コッペパン 、牛乳、コーンポタージュスープ、デミグラスソースハンバーグ、野菜のマリネ 

 ブロッコリーは、ビタミンやミネラル、食物せんいなどの栄養素が豊富に含まれていることから、欧米では「栄養宝石の冠」と呼ばれているそうです。そういわれると、ブロッコリーは冠のような形をしていますね。ブロッコリーは、キャベツと同じ仲間の野菜で、青汁の材料として有名なケールが祖先になります。

学校探検

2023年4月28日 09時25分

   

 2年生が、1年生に学校のことを教えていました。いろんな教室をまわり、詳しく説明していました。