掃除反省会
2024年2月5日 13時32分掃除も一生懸命に取り組んでいます。
掃除後の反省会では、頑張ったことを発表したり、班長さんから褒めてもらったりしています。一人一人がよく考えて時間いっぱい掃除に取り組んでいます。
掃除も一生懸命に取り組んでいます。
掃除後の反省会では、頑張ったことを発表したり、班長さんから褒めてもらったりしています。一人一人がよく考えて時間いっぱい掃除に取り組んでいます。
ご飯、牛乳、チキンカレー、ひよこ豆のサラダ、いよかん
いよかんは、明治時代に山口県で発見されました。その後、愛媛県に伝わり、たくさんの木が植えられ、実がなりました。「伊予」と呼ばれていた愛媛県から東京などへ出荷されたので、「伊予柑」と呼ばれるようになりました。伊予柑はみかんの仲間で、果汁がたっぷりでとても良い香りがします。ビタミンCが多く含まれていて、皮膚を強くしたり、病気にかかりにくくしてくれます。上手に皮をむいて食べましょう。
ご飯 、牛乳 、沢煮椀、鰯の梅の香揚げ、ほうれんそうのごま和え、節分豆
今日、2月3日は節分です。節分は、名前の通り季節を分ける日です。豆をまいて鬼を追い払ったり、とげとげの葉をもつヒイラギという植物にイワシの頭を突き刺して門や軒下につるしたりして、家の中にある災いを外に出し、外からの災いを家 の中に入れないようにして1年の健康を願っています。最近では、関西地方の行事食だった「恵方巻き」が話題になり、日本中で食べられるようになっています。今日は、昔からある節分豆とイワシを使った料理をしました。しっかり食べて、一年 の健康を願いましょう。
5年生「理科」水にとけた食塩とミョウバンの結晶をろ過して取りました。
結晶の形を熱心に観察しました。
1年生の「図画工作科」の様子です。一人一人が想像を働かせて、たくさんの画家たちが作品つくりに取り組んでいました。
児童会役員選挙に向けて、5年生の立候補者がクラスを回っていました。自分のやりたいことを熱心に語りました。
3年生は図画工作科で「くぎうちゲーム」を製作しています。釘や金づちをうまく使って、ビー玉の通り道を作っています。ユニークな作品が仕上がりそうです。
6年生は書写(毛筆)の時間です。「友情」や「夢」を真剣に書いています。これからも大切にしてほしい言葉です。
1年生の研究授業(道徳科)の様子です。子供たちは、登場人物や友達の気持ちを一生懸命考え、仲良くしたり助け合ったりしたいという意欲を高めました。その後、教員も授業の方法等について話し合いました。
天気がよく、運動場では各学級で工夫しながら元気に遊ぶ姿が見られました。これからも、寒さに負けず、しっかり体を動かしてほしいです。
愛媛県警音楽隊の迫力ある素晴らしい演奏に感動した子供たちでした。楽器に興味を持ったり、音楽隊に入りたい!と思ったりした児童もいたことでしょう。また、防犯をテーマにした寸劇もあり、西予警察署の方の演技にも驚かされました。県警音楽隊の皆さん、西予警察署のみなさん、本当にありがとうござました。