夕方

2024年5月24日 20時45分

1000023026

1000023038

1000023063

1000023058

1000023064

1000023069

 夕べの集いの後、夕食をいただきました。

 子どもたちみんな、元気いっぱいです。

頑張ってま〜〜す

2024年5月24日 15時42分

1000022952

1000022940

1000022946

1000022937

1000022935

1000022929

1000022931

 8メートルの壁にチャレンジ中!諦めそうになりながらも、頑張ってゴールをめざしています。

やってやる〜〜

2024年5月24日 14時46分

1000022905

1000022897

1000022912

1000022919

1000022914

1000022908

  3メートルのゴールをめざしてチャレンジしています。何度もチャレンジしています。

チャレンジ

2024年5月24日 14時26分

1000022885

1000022889

1000022887

1000022890

 いよいよはじまります。

 とても、楽しみにしている活動です。

ちょっと休憩

2024年5月24日 14時23分

1000022872

1000022874

1000022882

1000022883

1000022884

 部屋で休憩中です。とても、元気にすごしています。これから、活動がはじまります。

美味し〜い

2024年5月24日 12時50分

1000022852

1000022856

1000022858

1000022860

1000022849

1000022856

 大盛り焼きそばを食べました。とても、上手にできていました。みんな、美味しく食べました。

協力

2024年5月24日 12時47分

1000022827

1000022831

1000022836

1000022834

 グループで協力し、火をつけたり、野菜を切ったりして焼きそばを作りました。

 熱さと煙と戦いながら、作りました。

入所式

2024年5月24日 12時42分

1000022818

1000022826

1000022819

1000022825

1000022823

 入所式では、教頭先生と所員の方から話がありました。協力、挑戦、感動を!

 これから、2日間いろいろなことに挑戦してほしいです。

掃除チェック

2024年5月23日 16時12分

20240523_144347

20240523_144410

20240523_144420

20240523_144428

 6年生「家庭科」の授業の様子です。

 掃除の仕方について学習し、役割分担をして校内の掃除の仕方について調べていました。どんな掃除が必要か。どこが汚れがたまりやすいのか調べていました。

今日の給食

2024年5月23日 12時20分

20240523_122012

ご飯、牛乳、とろろ昆布汁、豚肉のピリ辛炒め、うめドレッシングサラダ

 昆布を酢に漬けてやわらかくし、重ねてしばらく熟成させた昆布の表面を糸状に削り取ったものが「とろろ昆布」です。けずり昆布とも言います。おぼろ昆布も同じ種類ですが、こちらは糸状ではなく薄く帯状に削ったものです。とろろ昆布には、食物繊維や鉄分、カルシウムがたくさん含まれています。食物繊維はお腹の調子をよくしてくれます。とろろ昆布は、お汁やうどんなどにも使われます。今日は、お汁でとと昆布の味を味わいました。