食育講座
2023年7月10日 21時11分
お二人の方を講師に、食育講座を行いました。西予市の食品について学習した後は、西予市のどの町の生産かのクイズです。班でみんなの知恵を出し合っていました。
西予の食品がよく分かりました。
お二人の方を講師に、食育講座を行いました。西予市の食品について学習した後は、西予市のどの町の生産かのクイズです。班でみんなの知恵を出し合っていました。
西予の食品がよく分かりました。
ご飯、牛乳、豚汁、鮭の照焼、酢の物
酢には、すばらしい効果があります。食欲のない暑い夏など酸味のきいた料理なら、食欲がでることがよくあります。このように、食欲を増進させたり、消化吸収を助けたりする働きがあります。これからの季節には、大変役に立つ調味料です。今日は野菜の酢の物です。
理科で台風の災害について、一人一人が調べてまとめたものを発表しました。
いろいろな災害があることや、台風の怖さなどがよく理解できました。
算数の自習の様子です。黙々と教科書の問題を解いていました。
図画工作「つながれ 広がれ ダンボール」で、ダンボールを使って、ダンボールをつなげてかたちにしていました。とても楽しそうに制作していました。
1学期の反省と夏休みのことについて、話し合いをしていました。
反省では、登下校の歩き方や挨拶、休みの日の過ごし方について反省をしていました。
楽しみにしている夏休みを前に、ラジオ体操や奉仕作業、家の過ごし方について約束事を決めていました。
観察の後は、しぼんだ花を袋に入れて、色水作りをしていました。
とっても楽しそうに活動していました。
あさがおがきれいに咲いています。今日は、ワークシートに絵を描いていました。つるのぐにゃぐにゃや、花の細かなところまで頑張って描いていました。
ご飯、牛乳、七夕スープ、星形ハンバーグ、糸寒天サラダ、七夕ゼリー
今日は七夕です。毎年7月7日の夜、天の川をはさんで彦星とおりひめが出会うという、中国のロマンチックな伝説が日本に伝わって、七夕の行事となりました。平安時代に、七夕の日に小麦粉をねって、細くひも状にしたものを、厄払いの意味で食べていました。これが広まり、七夕にそうめんを食べるようになりました。
私たちの地方では、ひと月遅れくれの8月7日に七夕をしますね。そうめんに見立てた糸寒天を、今日はサラダに使っています。
今日の七夕スープに使っているねぎは「百姓百品」さんの葉ねぎです。
水球をしていました。ボールがうまく投げれなかったり、すぐに奪われたりしていましたが、と~~ても楽しそうに活動していました。