ふりこ実験

2024年4月17日 12時26分

20240417_095303

20240417_095301

20240417_094236

 ふりこの実験をしました。ふれはばを変えると、1往復する時間はどうなるか調べました。生き生きと実験をしていました。

 次は、おもりの重さを変えるとどうなるか実験します。

今日の給食

2024年4月17日 12時24分

20240417_122118

ご飯、牛乳、沢煮椀、竹輪の磯辺揚げ、野菜のツナ和え

 沢煮椀って、おもしろい名前ですね。昔、「多い」ということを「さわ」と言っていました。「たくさん」という漢字に沢という漢字が入っていることからもわかりますね。そこで、肉や野菜など、多くの材料を使ったお汁のことを「沢煮わん」と読んだそうです。地域の特産品の竹輪を使った磯辺揚げと一緒に、野菜がたくさん入った沢煮椀です。

一生懸命に

2024年4月16日 08時55分

20240416_084025

20240416_084047

20240416_084108

20240416_084138

20240416_084219

20240416_084234

20240416_084250

20240416_084313

 繰替休業日明けですが、明浜っ子たちは、一生懸命に勉強に励んでいます。姿勢よく授業を受けています。先生の質問にも、目を輝かせて発表しています。

学P・総会

2024年4月14日 13時25分

20240414_102133

20240414_102111

20240414_102205

20240414_104053

 学級PTAとPTA総会を行いました。

 今年度の学年活動、PTAの活動について話し合いました。今年度、有意義な活動とになるようよろしくお願いします。

頑張ってます!

2024年4月14日 10時27分

1000020916

1000020917

1000020919

1000020921

1000020927

1000020924

1000020928

1000020923

 今年度はしめての参観日でした。子どもたちみんな張り切って学習していました。

今日の給食

2024年4月12日 11時56分

20240412_115255

ご飯、牛乳、肉じゃが、アジの塩麹焼き、きゅりとわかめの酢の物

 

よろしくお願いします

2024年4月12日 09時42分

20240412_092211

20240412_092224

20240412_092227

20240412_092315

20240412_092322

20240412_092304

 新しい英語の先生が来られました。英語で楽しく自己紹介をしていました。子どもたちも、とってもいい表情で英語にふれていました。

 これから、よろしくお願いします。

大きく見えた

2024年4月11日 12時35分

20240411_105401

20240411_105403

20240411_105533

20240411_105652

20240411_105557

 3年生「理科」の様子です。

 今日は、虫眼鏡を使って校庭の草花を観察しました。いろいろな花を見付けてじっくりと観察した後は、端末を使って「パシャリ!」自分が観察した草花を記録していきました。

今日の給食

2024年4月11日 12時31分

20240411_121904

ご飯、牛乳、豚汁、三色じゃこどん、おひたし

 今日は、三色じゃこどんぶりです。炒り卵、ちりめんじゃこ、ほうれん草のおひたしを、ごはんの上にきれいに盛りつけました。いろどりがとてもきれいでした。ちりめんは、明浜町のちりめんです。ごはんと混ぜて食べるのも、それぞれの味を楽しみむもいいですね。こぼさないように上手におはしを使って食べました。

身体計測

2024年4月11日 12時25分

20240411_100401

20240411_100429

 身長、体重、視力など、一人一人測定しました。

 みんな大きく成長していました。この一年間にどれだけ大きく成長するか楽しみです。