今日の給食
2022年12月16日 19時56分ご飯、牛乳、ラビオリスープ、ツナそぼろ、ブロッコリーとキャベツのサラダ
食べ物クイズです。ブロッコリーはある野菜の仲間です。それは次 のうちどれでしょう?
①ゴーヤ ②キャベツ ③レタス
・・・正解は②のキャベツです。
ブロッコリーとキャベツは、共通の祖先をもつ野菜で、花の形がよく似 ています。ブロッコリーは、ビタミンやミネラルを多く含み、ビタミンCは、レモンと同じくらいあります。風邪の予防にとても役立 ちます。
ご飯、牛乳、ラビオリスープ、ツナそぼろ、ブロッコリーとキャベツのサラダ
食べ物クイズです。ブロッコリーはある野菜の仲間です。それは次 のうちどれでしょう?
①ゴーヤ ②キャベツ ③レタス
・・・正解は②のキャベツです。
ブロッコリーとキャベツは、共通の祖先をもつ野菜で、花の形がよく似 ています。ブロッコリーは、ビタミンやミネラルを多く含み、ビタミンCは、レモンと同じくらいあります。風邪の予防にとても役立 ちます。
今日も寒い一日でしたが、1年生、2年生は、元気いっぱい!
マラソンと縄跳びを頑張りました。
1年生も、2年生も長縄跳びの練習を頑張ってます。
上手になってきています。跳ぶのが楽しいようです。
今日は、マラソン大会で走る距離にチャレンジしました。一人一人よく頑張りました。
バレーボール部の様子です。レシーブの仕方やスマッシュの打ち方など教えてもらいました。
部活動体験、まずは、テニス部です。中学生が、優しく6年生にボールの打ち方を教えていました。
明浜中学校オープンスクールがありました。中学校の授業を見させていただきました。
中休みのスタミナアップタイム(マラソン)の後、リレー大会。やりたい子どもたちが集まり、大会が始まる。子どもはほんとに元気いっぱい。
ご飯、牛乳、ポークカレー、マカロニサラダ、りんご、マヨネーズ
リンゴの切り口を大きく拡大していくと、網の目のような構造が見えます。これが食物繊維です。食物繊維は、わたしたちの体の中でさまざまなよい働きをします。たとえば、かむ回数を増やす、満腹感を高める、血糖値があがるのをゆるやかにする。腸内環境をととのえる。便通をよくするなどです。食物繊維は、野菜やいも類、果物、海そう、きのこ類などにたくさん含まれます。
学年に分かれてマラソンをしました。初めてタイムをとりました。一人一人、真剣なまなざしで走りぬけました。