ジオ学習(低学年)
2025年10月31日 12時35分 昨日のジオ学習低学年編を紹介します。
低学年(1~3年生)は、四国西予ジオミュージアムをはじめ、城川歴史民俗資料館、ギャラリーしろかわを訪れました。
天気は快晴となり、温かな日和となりました。子どもたちは、四国西予ジオミュージアム、城川歴史民俗資料館、ギャラリーしろかわの3つの施設を学年ごとにローテーションで巡りました。
令和4年に開館したピカピカの施設です。
子どもたちは、西予市の5町の自然や地形の特色、産業についてガイドさんの説明を聞いたり、展示されている写真や説明を見たりしながら、学習を進めました。
3年生は、2人1組でタブレットを持ち、クイズを解きながら展示物を巡りました。クイズは、展示物の中から出され、うまく答えを見つけるとうれしそうにしていました。
洞窟探検!!
 城川歴史民俗資料館
地域の民俗資料をはじめ、城川地区で発見された遺跡や遺物を大変たくさん展示しており、縄文時代の生活の様子等もよく分かります。8000年前の縄文時代の自然や生活の様子を表したジオラマも展示されており、子どもたちは見入っていました。
昔のかやぶきの家
ギャラリーしろかわ
「全国かまぼこ板の絵展覧会」で知られる美術館です。たくさんのかまぼこ板の絵が展示されていました。
どの作品も見応えのある力作ばかりです。子どもたちも感心しながら鑑賞していました。
いよいよお待ちかねのお弁当の時間。
「たまごやきがはいっとる」
「好きなものばかり入っていてうれしー」
と口々に言いながら、素敵なお弁当の味に舌鼓を打っていました。
子どもたちは、ジオ学習を通して、西予市の自然や地形の特徴、産業について知ることができました。また、他の学年の子どもたちとも仲良く交流し、有意義な時間となりました。
四国西予ジオミュージアムをはじめ各施設の皆様、ガイドの皆様、大変お世話になりました。学んだことをしっかりとまとめていきます。