理科の授業(3,5年)&給食準備の様子(1,2年)
2025年4月23日 12時41分今日は、理科の授業の様子を紹介します。
3年生は、自然観察がテーマです。雨が降ってましたので、外には出れませんでしたが、「ホトケノザ」を虫メガネで細かく観察しながら、その特徴をスケッチしていました。新しい発見もあり、興味津々…。集中して行っていました。
5年生は、「ふりこの運動」について勉強しています。
①振れ幅を変えたらふりこが一往復する時間が変わるのか?
②おもりの重さを変えたらふりこが一往復する時間は変わるのか?
それぞれについて予想しながら、実験を進めていきました。この実験は、正確さと班の団結力が必要となります。何度も何度も実験を繰り返して、正確な実験結果を求めていました。
給食準備の様子です。1年生は、絶賛練習中!!少し早めに準備をして、役割を覚えていっています。随分上手になりました。
2年生は、流石一年年上。スムーズに準備を行っていました。
帽子や手洗いのチェックなども万全です!
今日の給食♪ ちゃんこ鍋&ちりめんじゃこ丼
~放送原稿~
今日 は、三色 じゃこどんぶりです。炒 り卵 、ちりめんじゃこ、ほうれん草 のおひたしを、ごはんの上 にきれいに盛 りつけてくださいね。いろどりがとてもきれいでしょう。ちりめんは、明浜町 のちりめんです。ごはんと混 ぜて食 べるのも、それぞれの味 を楽 しみのもいいですね。こぼさないように上手 におはしを使 って食 べましょう。