西予市立明浜小学校

20250331_124023 

〒797ー0111 愛媛県西予市明浜町俵津8番耕地316番地1

TEL (0894) 65ー0007  FAX (0894) 65ー0717

 毎日、たくさんの方々にホームペをジを御覧いただき、ありがとうございます。

  本日、ALT来校・少年消防クラブ該当広報(6年)を予定しています。

 本日のバス便は、1年14:45、2年15:30、3年以上16:00となっています。

※学校近辺でイノシシの出現が頻繁に確認されています。大変危険ですので、お子様に威嚇等しないことなど御指導ください。また、登下校、可能な保護者の方はお子様の見守りをお願いしますm(__)m

フクシの魅力発見フォーラム

2025年11月14日 13時29分

昨日の午後は、明浜中学校体育館で、フクシの魅力発見フォーラムが開催されました。明浜中学校の生徒と明浜小学校の5・6年生が参加しました。

 このフォーラムは、愛媛県社会福祉協議会、西予市社会福祉協議会が主催し、福祉・介護の仕事の魅力を伝えていくことをねらいとしています。

 

TVやラジオで活躍をしている「りょういち氏」「ゆめ氏」がMCを担当され、楽しく軽快な進行で会場を盛り上げていただきました。

なんと、MCの「ゆめ氏」は、ほんの数年前、明浜小学校の保健室の先生でした!養護教諭として勤務されており、お世話になった児童・生徒もたくさんいました。休み時間一緒に遊んだことなどを語り、お互いに再開を喜び合っていました!

DSCF6898DSCF6909

はじめに、福祉専門学校の先生より、福祉・介護について講演を行っていただきました。そして、西予市社会福祉協議会明浜地区担当の方、福祉や介護について勉強をしている学生や従事している社会人の方をお招きして、トークセッションを行いました。

   本校と明浜中出身の学生も参加していただき、明浜の良さを織り交ぜながらトークを進めていただきました。どの発表者からも福祉・介護の学びや仕事を楽しみながら行っている様子や仕事へのやりがいが伝わってきました。

DSCF6907DSCF6912

   後半は、福祉機器・介護ロボット体験、進学・資格取得相談がありました。

介護に使用されている最新の機器が展示されており、実際に操作体験も行いました。

操作のしやすい電動車いすや介護を支援するパワースーツ、話相手になるコミュニケーションロボットなどに触れ、その便利さや効果の大きさに関心を示していました。進路相談にも積極的に取り組む児童もいました。

DSCF6924DSCF6930

DSCF6945DSCF6947

IMG_6912IMG_6921

IMG_6931IMG_6932

IMG_6936DSCF6916

今回のフクシの魅力発見フォーラムに参加し、子どもたちは、福祉・介護の仕事に対する考えや認識が大きく広がり、人々の幸せを支える大切な仕事であることを感じ取っていました。

りょういち氏、ゆめ氏をはじめ、講演やトークセッションでお話をしていただいた講師の皆さん、愛媛県並びに西予市の社会福祉協議会みなさん、本当にありがとうございました。

DSCF6951