5年生 青少年交流の家宿泊体験活動 1日目午後の様子 ~キャンドルサービス~
2025年5月10日 09時56分夜19:00からはキャンドルサービスを行いました。
初めに「迎え火」の儀式です。火の神から火をいただき、キャンドルに灯します。とても厳かに行われました。
次は「親睦の火」です。班ごとに出し物を行いました。
「桃太郎」をストーリーをベースに創作した劇で、織り交ぜられたコントが笑いを誘いました。とても楽しく鑑賞しました。
次の班は、童話クイズです。
有名な「白雪姫」や「浦島太郎」などの童話作品をパントマイムの劇で表現し、何の作品か当てるクイズを行いました。すぐに分かるもの、当てるのが難しいものがありました。どの児童も真剣に考えて発表し、会場が盛り上がりました。
最後の班は、「3匹のこぶた」を劇で演じました。
全員が知っているお話でしたが、台詞の言い回しや動作がとても面白く、会場は笑いに包まれました。劇の後の「なぞなぞ」も盛り上がりました。
各班の出し物の後は、全員でジェスチャーゲームや進化ゲームなどをしました。見に来ていた先生方も参加し、楽しく活動しました。
最後に「送り火」の儀式です。
今回の「火の神」は、「ろうそく」の代わりに「ウクレレ」を持って登場です!!
「ウクレレ」の生演奏で、「今日の日はさようなら」を歌いました。とても素敵な「送り火」となりました。
このキャンドルサービスを通して、子どもたちは、1日の活動を振り返り、仲間との協力や相手を思いやる態度の大切さ、お世話になった方々への感謝の気持ちを感じ取っていたことと思います。