1・2年生 生活科「七夕集会」

2025年7月7日 13時49分

 1・2年生は、生活科の学習で七夕集会を行いました。笹竹をはじめ、飾りつけに使う折り紙や画用紙、そしてたくさんの笹飾りの見本をあけはま座のみなさんに用意していただきました。

 DSCF3926DSCF3937

DSCF3939DSCF3944

 まずは、笹飾りづくりです。「天の川」や「彦星・織姫」、「提灯」や「吹き流し」等を作っていきました。子どもたちは、あけはま座のみなさんの手ほどきを受けながら、とても丁寧に笹飾りを作っていきました。

DSCF3953DSCF3954

DSCF3962DSCF3963

 折り紙を折って、はさみで切り込みを入れて止めていく作業で、きれいな模様の笹飾りが完成し、子どもたちもその出来映えに大満足でした。

DSCF3966DSCF3967

 いよいよ飾り付けです。出来上がった笹飾りをどんどん笹竹に取り付けていきました。

DSCF3970DSCF3981

 自分のお願いを書いた短冊も取り付けていきました。「好き嫌いがなくなりますように。」「サッカーがうまくなりますように。」などの身近なお願いや「戦争がなくなりますように」という現代の世相を表した切実なお願いもありました。

DSCF4050     DSCF4052

DSCF4054

    すべてのお願いを叶えてもらえることを祈っています。

 あけはま座のみなさん、七夕集会のためにお忙しい中、たくさんの準備を行っていただきありがとうございました。また、活動では子どもたちに温かい声掛けを行っていただき、子どもたちにとっても、あけはま座の皆様と交流を深めることができた有意義な会となりました。本当にありがとうございました。

DSCF3996DSCF4041