2019年5月の記事一覧
2日めの活動です。
カヌーをしています。昨日の雨で心配しましたが、行うことができてよかったです。
クライミングです。
みんなとても元気に活動しています。
伝説話がたくさんできたようです。聞くのが楽しみですね。
夜は、キャンプファイヤーをしました。火の神様から火をいただき、点火すると赤々と燃え上がりました。
各グループから出し物をして楽しみました。
先生方も応援にかけつけて来ていただき、賑やかになりました。きっと思い出深い夜になったことでしょう。
大洲青少年交流の家利用活動 1日目
5年生が、大洲青少年交流の家へ行き、活動しています。
1日目の様子です。
グループワークです。
ユニカールをしています。
カレーを作りました。
カレーができあがりました。
この後は、班活動を行い、就寝します。
ゆっくり休んで明日に備えましょう。
修学旅行 2日目~3日目です。
遅くなりましたが・・・修学旅行 2日目~3日目の様子です。
2日目 午後
グリーンランドで楽しい時間を過ごしました。
夜は野球観戦をしました。
3日目
吉野ヶ里歴史公園へ行きました。
アフリカンサファリに行きました。
楽しかった3日間の余韻に浸りながら、フェリーで帰郷です。
少年消防クラブ結団式を行いました
5月24日(金)西予消防署明浜救急出張所のみなさんに来ていただき、少年消防クラブの結団式を行いました。制服に着替えた5,6年生は、凜々しい姿で所長さんのお話を聞いていました。夏休みには防災キャンプ等を行います。その他様々な活動を通して、災害に対応するための正しい知識を身につけてほしいと思います。
野菜や花が育っています
好天に恵まれる日々が続きますが、時折激しく降る雨。その雨が降るごとに花壇の植物がぐんぐん育っています。ヒマワリやコスモス、アサガオなどの花やトマトやナス、ジャガイモ、ヘチマなどの野菜も大きくなり始めました。まだ収穫は先ですが、毎日育っていくのを見るのも楽しいです。放課後、子どもたちがコウモリを見つけました。体育館の外壁にしがみついていました。体長10cmくらいでしょうか。黒いしみのように見えたのですが、よく見ると確かにコウモリでした。これを発見した子どもたちの観察力!すばらしいと思いました。